当ブログではアフィリエイト商品リンクを利用しています。

Amazon PC・タブレット

Fire TV Stick 4K Maxをレビュー|モニターに接続してPC不要で大画面動画視聴

2023年8月27日

Fire TV Stick 4K Max

外箱はこんな感じ。

開封するとこう。

レビューしたのは2021年発売の第1世代のFire TV Stick 4K Max(Alexa対応音声認識リモコン第3世代同梱版)ですが、2023年11月現在は、2023年秋発売の第2世代のFire TV Stick 4K Maxが現行モデルとなっています。

現行モデル第2世代Fire TV Stick 4K Maxの特徴

第1世代から第2世代になったことで進化した点は下記の点です。

  • Wi-Fi 6E対応で無線の通信速度があがりました。
  • Stick本体のストレージが8GB→16GBに増量しました。
  • アンビエントディスプレイ機能が使えるようになりました。
  • Alexa音声認識リモコン Enhancedが付属。(ボタンが増えて配置が変更になっています。)

PC要らずで動画視聴できる。

用途が動画視聴だけで良いのなら、ミニPCを買うまでもなく、Fire TV Stick 4K Maxがあれば大丈夫です。
お財布にも優しい価格ですし、性能も充分。

映像は4K対応でキレイ。
しかも、SilkブラウザでWEBもみれます。

Fire TV Stick 4K Max 内容物を箱から出した写真


Fire TV Stickはとても小さくてコンパクトです。(写真の一番右がFire TV Stickの本体です。)

以前ノートPCで動画視聴しながら作業をしていたらブラウザが落ちたり、不具合が続いたのでミニPCを検討したのですが、結局買わず。
最近になってFire TV Stick 4K Maxを買いました。

以前ミニPCの購入を検討したときの話はこちら。

リモコン付きのモニターとの相性は抜群

最近買ったエンターテインメントモニターのEW2880Uはリモコンがついている4KモニターなのでFire TV Stick 4K Maxを接続して使うと動画視聴がとても快適。

PC作業に適したモニターであれば用途を限定することなく使えるので、便利だと思います。

リモコン付きの4Kモニターの話はこちら


仕事用には別のモニターを追加購入しました。
2画面必要なときには、2枚組み合わせて使う予定。

新しく仕事用に買ったモニターの話はこちら

モニター裏にFire TV Stick 4K Maxを接続するとこんな感じになります。


スペック

主なスペック、特徴は以下のとおりです。

  • 解像度は、4Kに対応
  • 映像は、Dolby Vision、HDR10、HDR10+に対応
  • 音声は、Dolby Atmosのサウンドに対応
  • ネットワークは、WiFi6に対応
  • ピクチャー・イン・ピクチャー機能で、Alexa対応のネットワークカメラ映像を画面内に表示可能

従来版のFire TV Stick はメモリが1GBですが、Fire TV Stick 4K Maxでは2GBを搭載しています。性能が良いことは良いこと。

リモコン操作の際もサクサク動くのでストレスフリーです。

リモコンはAlexaボタン搭載で音声による操作ができる。

リモコンはAlexaボタン搭載で音声による操作ができます。

リモコン上部の水色のボタンを押しながらしゃべるとアレクサが起動します。
ボタンの上にある小さな穴がマイクです。

リモコンは基本BluetoothでFire TV Stick と繋がりますが、電源ボタンと音量ボタンだけTV操作用の赤外線リモコンです。

アプリもいろいろ

アプリもいろいろあります。

わが家で活躍中のアプリは下記の5つ

  • Amazonプライム・ビデオ
  • Youtube
  • NHKプラス
  • 新日本プロレスワールド
  • ディズニー・プラス

スターウォーズ アソーカを観くなったのでディズニープラスも追加で契約してしまいました。
ボバ・フェットやマンダロリアンも面白い。マンダロリアンはシーズン3まであるし、他のスターウォーズのドラマシリーズもたくさんあるしで、時間が足りない。オビ・ワン・ケノービもその後観るつもり。

スターウォーズ アソーカ|ディズニープラス


アプリストアは下記の写真のような雰囲気です。

有名どころはだいたいアプリ対応している様子なので言うことなしです。

スマホやPC画面のミラーリングもできる。

用途は人それぞれだと思いますが、スマホやPCの画面をミラーリング機能で映すことができます。

スマホ、Macからの場合は、Fire TV Stick 4K Maxにアプリをインストールすることでミラーリングができるようになります。(Windowsの場合はアプリ不要です)

アプリは下記のアプリとかがあります。

AirReciver(有料)

AirScrean(無料)

Fire TV Stick 4K Maxが大活躍

そんなこんなで、モニターがスマートTVに早変わりするFire TV Stick 4K Maxはとても便利。

オアシスです。よろしくお願いします!
お問い合わせフォームはこちらになります。

リモコン付きの4KモニターならFire TV Stick 4K Maxと相性がバッチリです。テレビ買うよりいいんじゃないだろうか。

TVの録画をしたい場合には、こんなグッズもあります。これがあればTVがなくても不自由しません。

Belkin BPD004btBK

ガジェット

Belkin BPD004btBK|ワイヤレスモバイル充電器をレビュー。非接触充電ができて高機能

モバイルバッテリーをTwitter抽選でゲット。 Twitterの抽選で当選したBelkinのモバイルバッテリー兼充電器、略してモバ充(Belkin BPD004btBK)。当選確率は4/1771なのでかなりの強運です。ありがとうございます。 モバイルバッテリーがあるとバッテリー残量をそこまで気にしなくても良くなるので安心感がとてもあります。 VGP2023のモバイルバッテリー部門で金賞を受賞したモバイルバッテリーでもあるこのモバ充。 実際に使ってみましたので、使い方の解説もしつつ紹介したいと思います。 ...

デイズポーチとノートPCスタンド(Sサイズ)

ガジェット

デイズポーチとノートPCスタンド(Sサイズ)を使った感想|ユウボク東京のガジェットグッズ

Twitter抽選で当たったデイズポーチと追加で買ったノートPCスタンド。 Twitterの抽選で当選!ということで、ユウボク東京さんのガジェットポーチを頂きました。受け取り後しばらく使ってみた感想と、キャンペーンツイートで紹介されていた「ユウボク東京 × Machizuki ノートPCスタンド」を追加で購入したのでそちらの使用感もお伝えできればと思います。 デイズポーチはどんな感じか? カラバリがいろいろありますが、筆者のはブラックカラー。 ベージュとカーキの色も落ち着いた色味で使いやすそうですし、ツー ...

トルネ(torne)

ガジェット

TVを持たない選択。Nasne(ナスネ)があれば、PC・タブレット・スマホから観れる。

TVはいらない。代わりにnasne(ナスネ) 我が家にはTVはない。といってもnasneがあるのでTV視聴はできるし、録画もできる。https://www.buffalo.jp/nasne/ ちなみに我が家のnasneはこれ。部屋の隅に佇んでいます。 nasneがあるとPC・スマホ・タブレットから視聴ができて、録画もできる。だからTVはいらないよ。という話。 ちなみにPCモニターは無いと困るので複数台ある。 購入にあたっての注意点 ルーターとの距離が遠い場合には無線ルーター(子機)が必要 nasneにはテ ...