当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PC

【検討】ノートPCをミニPCに入れ替えるか迷った話。

2023年5月21日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

ミニPCの購入を検討している。

ミニPCは価格の割に、スペックが高くて省スペースなので、自分の使い方だとミニPCが適しているのではないかと、とても気になっています。

今のノートPCは、2画面で運用すると、発熱がすごく、ブラウザもたまに落ちるようになってしまうので、最近ではPCを気遣って、1画面運用を徹底している有様。
PCの挙動が心配にならない程度に高スペックのミニPCが気になってはいるものの、急いで買い替える理由もないので、次どうするかを検討をしてみることにしました。

今使っているノートPC、ThinkPad x13Gen1の話はこちら。

ノートPCのメリット

まあ、いわずもがなではありますが、ノートPCはオールインワン。

ノートPC単体で使えるので、他にモノが要らないというメリットがあります。

バッテリーも搭載していてどこでも使えるし、まあいまさら言うことも、ないと思います。

でも、実際のところどうなのか。

昨年、ノートPCを買った際には、外出して使う用途も想定してノートPCを選んだのですが、結局、家の中でしか使っていないという状況。

長時間のPC作業はとても疲れるので、自分の場合、ノートPCをスタンドにのせたり、外部モニターに接続して、外部キーボードを使ったりするし、電源も途中で切れたらめんどくさいので電源コードにもほとんど接続して使っています。
こうなってくるとノートPCでもミニPCでも、実は使い方は、ほぼ同じです。

同じ価格帯であっても、使わないモニターや、キーボード等がないミニPCのほうが、基本性能も高くできて、コスパでも勝ってくる。
あれ?なんかおかしいぞ。と。

ミニPCのデメリット

電源&ほかのデバイスが必要

ミニPCはバッテリーを搭載していないので電源が必須。コンセントのあるところでしか使えなません。

あと、本体とは別にモニター、キーボード、マウスの一式が必要です。

初期設定にはUSBデバイスが必要

あと、忘れがちなんだけど、初期設定にはUSBで動作するキーボード、マウスがないと操作ができない。(デスクトップPCはそう)

Bluetoothデバイスの接続設定は最初できないし、ノートPCみたいにタッチパッドもついていないので操作ができません。

なんとかならないかと調べたところ、ロジクールデバイスのBoltレシーバーは、事前に別PCを使って設定しておけば、たとえPCを差し替えたとしても、設定が有効なので、レシーバーを差し替えるだけで使えます。
これは便利。

筆者は普段Bluetoothでデバイスを接続していたのでどうしようか、、と思ったけどUSBデバイスを持っていました。

Boltデバイスの接続方法

組み合わせ次第ではかなり軽くできる。

軽量なモバイルモニターを活用すれば、重さはかなり抑えることができそうでした。

仮にその他のデバイスもモバイル系でそろえると、どの程度の重さにできるのか調べてみたところ、1Kg未満でいけることがわかりました。

ミニPC本体300g
モバイルモニター380g
モバイルキーボード160g
モバイルマウス70g
重さ合計910g

参考のために、MinisforumのミニPCで重さを調べたところ、だいたい重量は300g~1kg程度で、重いほうが性能が良い傾向。
ただし、持ち運びは、家の中限定の前提だし、ある程度のスペックがないと使い物にならないので完全に参考情報です。

やっぱり、家の中であっても、持ち運ぶならノートPCが良い

上記で構成すれば持ち運べなくはないけど、ミニPCはバッテリー搭載をしていないので、常に電源が必要。

たまに電源接続せずにバッテリーで稼働したり、ノートPC単体でサッと使える魅力はやっぱり強いと思います。

完全に置き場が定まっていれば、デスクトップPCの代わりに省スペースなミニPC、という選択もありだと思うけど、たとえ、家の中であっても、持ち運ぶことがあるのなら、やっぱりノートPCだと感じています。

しばらくは現状を維持して、次回の買い替えのタイミングでもう一回悩みたいと思うけど、たぶん次もノートPCを選ぶんじゃないかと思いました。
画面のサイズは今の13インチで、すこし小さく感じるので、次は15インチくらいにサイズアップしてもよいかもしれない。


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


その後、Fire TV Stick 4K Maxでひとまず手を打ちました。
ブラウザも使えるので、これもミニPCといえばミニPC。

サクサク動作するので、オススメできます。

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

PAGE TOP