当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

タブレット

【レビュー】Amazon Fire HD 10 タブレットを使ってみた。|Kindleアプリでの読み上げのやりかた。

2024年1月24日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238G180Q 23.8インチゲーミングモニターをつかってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回はJN-IPS238G180Qモニターです。23.8インチのWQHDゲーミングモニターなので解像度も高く、小ぶりなサイズ感で扱いやすいです。 JN-IPS238G180Qを開封 外箱はこんな感じです。 開封するとこんな感じになります。 付属品はこちら。DPケーブルも付属します。電源アダプタは小ぶりなサイズ感です。 モニタースタンドに取り付ける際使用するVESAスペーサーも付属しています。 ...

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Chasersオープンイヤーイヤホンを使ってみた

今回はSOUNDPEATS Chasersオープンイヤーイヤホン。 オープンイヤータイプのワイヤレスイヤホンです。 SOUNDPEATS様より提供をいただきましたので実際の使用感などお伝えできればと思います。 SOUNDPEATS ChasersはVGP2025の金賞受賞のイヤホンです。期待値があがってきます。 SOUNDPEATS Chasersオープンイヤーイヤホン SOUNDPEATS Chasersの外箱です。VGP2025の金賞受賞の表記もあります。 外箱の裏面です。 開封するとこんな感じです。 ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

コスパ良好なタブレット、Amazon Fire HD 10 タブレット。
ほかのAmazonタブレットだと、7インチと8インチのタブレットを保有していましたが、今回はもう少し大きいサイズの10インチタブレットになります。
10インチあれば動画視聴や電子書籍の閲覧もより快適になってきます。

Amazon Fire HD 10 タブレット(第13世代 2023年発売)

Amazon Fire HD 10 タブレットは10インチクラスのタブレットとしてはお安い部類でありながら、スペックも十分なタブレットです。


オアシスです。
X(twitter)猫ブログもよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


Fire HD 10 のスペック

Amazon Fire HD 10 タブレット(第13世代)のスペックは下記の通りです。

画面サイズ10.1インチ(1080pフルHD)
画面解像度1920 x 1200 (224ppi)
重量434g
本体サイズ246 x 165 x 8.6mm
カラバリパープル・ブラック・ブルー
ストレージ32GB・64GB
メモリ3GB RAM
対応端子USB-C

Amazon Fire HD 10 タブレットは、本体がプラスチック製のため、他の10インチのタブレット(ipadは477g)と比較すると軽量です。

箱を開封するとこんな感じ

パッケージを開封すると、内容物はこんな感じになります。
9W電源アダプタと、USB-Cケーブルも付属します。

タブレットの背面はこんな感じです。

ちなみに上記の写真は、サンワダイレクトの撮影ボックスを使って撮影しています。
紹介記事はこちらで読めます。

FireタブレットのKindleアプリはオフラインでも電子書籍の読み上げができます。

FireタブレットのKindleアプリはオフラインでも電子書籍の読み上げができます。

読み上げに必要な手順は下記のとおりです。

設定→端末オプションを選択します。

設定→端末オプションを選択します。(画面の下から3つ目)

端末オプション→キーボードと言語を選択します。

端末オプション→キーボードと言語を選択します。(画面上から2つ目)

キーボードと言語→読み上げ機能の設定を選択します。

キーボードと言語→読み上げ機能の設定を選択します。(画面上から2つ目)

読み上げ機能→追加音声をダウンロードを選択します。

読み上げ機能→追加音声をダウンロードを選択します。

追加音声をダウンロード→日本語を選択します。

追加音声をダウンロード→日本語を選択します。
インストールにはすこし時間がかかります。

Kindleアプリ側での操作方法

続いてKindleアプリでの操作方法は下記の手順になります。

画面をタップして開いたメニューの右上Aaをタップします。

画面をタップして開いたメニューの右上Aaをタップします。

メニューのその他→読み上げ機能をオンにできます。

メニューのその他→読み上げ機能をオンにできます。

読み上げの再生は画面をタップして開いたメニューの右下にある▶ボタン

読み上げの再生は画面をタップして開いたメニューの右下にある▶ボタンで読み上げを開始できます。
読み上げの速度は▶ボタンの左の1xとある部分をタップすることで変更できます。

上記がFireタブレットで利用できる、Kindleアプリでの読み上げ機能の手順になります。

スマホで利用できるAlexaアプリでの読み上げ機能については下記の記事で紹介しています。

KindleアプリでPDFファイルも読める。Send to Kindleで同期も簡単。

KindleアプリでPDFファイルを読める機能はとても便利です。

Send to KindleはWEBブラウザで利用でき、複数端末にかんたんに同期できます。

PDFファイルは、1ファイルにつき、200MBまでアップロード可能です。

Amazon Fire HD 10 タブレットとFire HD 8 Plus タブレットのサイズ比較

Amazon Fire HD 10 タブレットとFire HD 8 Plus タブレットをならべてサイズ比較するとこんな感じです。

下にあるパープルカラーが10インチ、上のグレーカラーのタブレットが8インチFireタブレットになります。
2まわりほど大きいサイズです。

8インチタブレットと7インチタブレットの比較記事はこちらで読めます。

対応のアプリは限定的。

Amazon関連アプリはデフォルトでインストールされていますが、そのほか定番のアプリでは

  • Youtube
  • NHKプラス
  • ABEMA
  • Disney+
  • fulu
  • U-NEXT
  • radiko.jp

などが対応しています。

Amazonアプリや動画視聴用などで、用途が決まっている場合であれば、Fireタブレットは価格も控えめなため、最適なデバイスといえます。

まとめ

コスパが優秀なAmazonデバイスですが、Fire HD 10 タブレットは10インチサイズで画面もみやすく、価格も控えめでバランスが良いです。

タブレットには貼り付け型のスタンドが便利です。


オアシスです。
X(twitter)猫ブログもよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238G180Q 23.8インチゲーミングモニターをつかってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回はJN-IPS238G180Qモニターです。23.8インチのWQHDゲーミングモニターなので解像度も高く、小ぶりなサイズ感で扱いやすいです。 JN-IPS238G180Qを開封 外箱はこんな感じです。 開封するとこんな感じになります。 付属品はこちら。DPケーブルも付属します。電源アダプタは小ぶりなサイズ感です。 モニタースタンドに取り付ける際使用するVESAスペーサーも付属しています。 ...

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Chasersオープンイヤーイヤホンを使ってみた

今回はSOUNDPEATS Chasersオープンイヤーイヤホン。 オープンイヤータイプのワイヤレスイヤホンです。 SOUNDPEATS様より提供をいただきましたので実際の使用感などお伝えできればと思います。 SOUNDPEATS ChasersはVGP2025の金賞受賞のイヤホンです。期待値があがってきます。 SOUNDPEATS Chasersオープンイヤーイヤホン SOUNDPEATS Chasersの外箱です。VGP2025の金賞受賞の表記もあります。 外箱の裏面です。 開封するとこんな感じです。 ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

PAGE TOP