当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン【VGP2025 金賞・コスパ大賞】を使ってみた

2025年8月3日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン

今回は、SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンです。

SOUNDPEATSさんより CC イヤーカフ イヤホンの提供をいただきましたので早速紹介していきたいと思います。

こちらのモデルは読んで字のごとくイヤーカフのイヤホンです。
耳穴をふさぐことなく使用できるイヤホンなので外部の音を聞き逃したくない場合や開放感にメリットを感じる方にバッチリなイヤホンとなってきます。

割引クーポンもあります。

コード:SPCCP07PR03
割引:5%OFF

● クーポンの有効期限:
開始日:2025/08/05 00:01JST
終了日:2025/08/31 23:59JST


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンを開封

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン

VGP2025 金賞・コスパ大賞のロゴが気になります。受賞しているだけあって期待値が上がります。

開封するとこんな感じ

付属品はこちらUSB-Cのケーブルと取説になります。

取説が入っている紙のケースにはSOUNDPEATSのキャラであるパンダくんが描かれています。

イヤホン本体。

ケースを開くとこんな感じです。イヤホン本体は小ぶりなサイズ感です。

ケース背面はこちら。USB-Cケーブルを指す端子が背面に配置されています。

ケースからイヤホン本体をだすとこんなサイズ感です。

こちらのイヤーカフ型イヤホンで耳を挟んで使用します。

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンのスペック

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンのスペックです。

カラー展開ホワイト、ブラック、ベージュ、パープル
タイプワイヤレス
形式イヤーカフ型
本体操作タッチ
素材肌に触れる部分すべてシリコン製
ニッケルチタン形状記憶合金(ワイヤー部分)
ドライバー方式12mm
デュアルマグネットダイナミックドライバー
対応コーデックLDAC、AAC、SBC
ハイレゾ認証対応
BluetoothバージョンBluetooth6.0
最大持続時間(単体)
※AAC、60%音量、正常モード。
ダイナミックEQ OFF、ムービーモード OFF
6時間
最大持続時間(ケース込み)
※AAC、60%音量、正常モード。
ダイナミックEQ OFF、ムービーモード OFF
24時間
重量 (片側)約5g
重量 (充電ケース込み)約47.34g
サイズ (片側)31.34×14.69×29.05mm
サイズ (充電ケース)72.21×24.15×45.53mm
充電時間 (イヤホン)約32分
充電時間 (充電ケース)約106分
充電コネクタUSB Type-C
急速充電対応
イヤホンを探す機能対応
左右気にせず収納対応
風切り音低減対応
マルチポイント対応
専用アプリ
※アプリとイヤホンのファームウェアバージョンを最新バージョンに更新してください
対応
●Google Play「PeatsAudio
●App Store「PeatsAudio
防水性能IPX5
受賞履歴「VGP 2025」コスパ大賞
「VGP 2025」金賞

カラーは4色から選べます。

イヤホンの装着方法。

イヤーカフ型の特徴

実際に使ってみた感想

以下、実際に使ってみた感想です。

  • つけてみるととても軽い。なので何か作業している環境での装着にも適しています。
  • イヤーカフ型でありながら音質も良い。
  • メガネや、マスクとも干渉しないので扱いやすい。
  • 1万円以下で買えるのでコスパが良い。
  • VGP2025金賞なので信頼性も高い。
  • 外の音が遮られることなく聞こえるので安全性が高い。
  • デザインもシンプルなので扱いやすい。

1万円以下でこの性能が味わえるのであれば一度試してみるのも良いのではないでしょうか。

何かしら参考になれば幸いです。

割引クーポンもあるのでぜひご活用ください。

コード:SPCCP07PR03
割引:5%OFF

● クーポンの有効期限:
開始日:2025/08/05 00:01JST
終了日:2025/08/31 23:59JST

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

PAGE TOP