当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

モニター

【レビュー】JAPANNEXT JN-V27UHD-IPS-D|価格.comプロダクトアワード2023 「金賞」受賞モデルの27インチモニター

2024年3月2日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

ご案内

こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXT様のアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。

JAPANNEXT JN-V27UHD-IPS-Dは27インチ4Kモニター

今回はJAPANNEXT JN-V27UHD-IPS-Dです。

27インチのIPSモニターということですが、お値段が控えめでコスパが良さそうです。


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


価格.comプロダクトアワード2023 「金賞」受賞モデル

価格.comプロダクトアワード2023 「金賞」受賞モデルということで、どのあたりが優れているのかちょっとみていきたいと思います。

4KでIPS液晶、27インチというスペックでありながらのこの低価格。どこにその秘密があるのか、、。

以前お借りした27インチ4Kモニターに似ていますが、スタンド形状がちょっと違っていてさらにリーズナブル。といった印象です。

開封

箱はこんな感じ。

付属品はHDMIケーブルと電源アダプタです。

電源コードはコンパクトです。

マウスよりも小さいです。(マウスはロジクールM750のLサイズ)

JAPANNEXT JN-V27UHD-IPS-Dのスペック

JAPANNEXT JN-V27UHD-IPS-Dのスペックは下記の通りです。

型番JN-V27UHD-IPS-D
サイズ27インチ
画面種類IPS
画面処理非光沢
ディスプレイ最大解像度4K (3840×2160)
表示色10.7億色 sRGB100%
本体重量4.4kg
横×縦×厚み(スタンド含まず)‎615x369x45mm
対応端子HDMI x 3 ・DP ×1 
VESA対応(100×100mm)
スペック表

引用:JAPANNEXT公式

スピーカー非搭載で背面も光らない

JN-V27UHD-IPS-Dは、スピーカー非搭載,、モニター背面にはライトがついていません。
シンプル設計でありがたいです。

モニター背面のライトはおしゃれで楽しい気持ちになるのですが、デスクワーク用のモニターの背面が光ってしまうとちょっと落ち着かないのでライト非搭載は良いと思います。

その分、モニター価格もリーズナブルに抑えられています。

スタンドが高さ調整できない

こちらのモニターはモニタースタンドもシンプル設計です。

高さ調整はできませんが、角度調整はできます。

こういったところでもコストカットが徹底しており、価格がリーズナブルに抑えられています。

スタンドにも配慮したい、という場合にはVESAマウントを使用してモニタースタンドを取り替えるなどで対応できます。

モニタースタンドについてはこちらで読めます。

モニターアームについてはこちらで読めます。

コスパ良好で機能十分。価格コムプロダクトアワーで金賞。納得。

今回はJAPANNEXT JN-V27UHD-IPS-Dでした。

価格コム、プロダクトアワーで金賞というのが納得な無駄を省いた高機能モニターでした。

迷ったらこのモニターを買っておけば間違いなしだと思います。

以上参考になれば幸いです。

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

PAGE TOP