当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

2025年10月23日

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめです。 メーカーシリーズ名特徴・主な用途軽量モデルの有無 (※参考)富士通LIFEBOOK UH / Note ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-MD-V215F|21.5インチの大画面モバイルモニターを使ってみた

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回は大型サイズのモバイルモニターです。モバイルモニターというと13~17インチが一般的ですが今回のモデルはモバイルモニターの規格外ともいえる特大サイズなモバイルモニターとなります。 お家のリビングでPCを使う勢としてはちょっと気になるこのモデル。普段はモニターなしで作業していたとしても、やっぱりあると便利なんです。PCの横にモバイルモニターを設置して用途に合わせて活用するスタイルです。 や ...

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン【VGP2025 金賞・コスパ大賞】を使ってみた

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン 今回は、SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンです。 SOUNDPEATSさんより CC イヤーカフ イヤホンの提供をいただきましたので早速紹介していきたいと思います。 こちらのモデルは読んで字のごとくイヤーカフのイヤホンです。耳穴をふさぐことなく使用できるイヤホンなので外部の音を聞き逃したくない場合や開放感にメリットを感じる方にバッチリなイヤホンとなってきます。 割引クーポンもあります。 コード:SPCCP07PR03割引:5%OFF ● クー ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。

持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。

実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。
というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ

国内メーカーのシリーズ別特徴まとめです。

メーカーシリーズ名特徴・主な用途軽量モデルの有無 (※参考)
富士通LIFEBOOK UH / Note U超軽量モバイルノート。徹底した薄型・軽量化と堅牢性を両立。有 (超軽量)
LIFEBOOK AHスタンダードなホームノート。大画面で使いやすいオールインワンタイプ。無 (標準)
LIFEBOOK NH大画面・高性能なフラッグシップホームノート。無 (大型)
LIFEBOOK CH / Note Cデザイン性とモバイル性を兼ね備えた、比較的軽量なスタンダードノート。有 (軽量)
NECLAVIE NEXTREME Carbon軽量・高性能なフラッグシップモバイル。カーボン素材で軽量かつ高耐久。有 (超軽量)
LAVIE N13 / N14 Slimスタンダードなモバイルノート。有 (軽量)
LAVIE N15 / N16スタンダードなホームノート。日常使いに適したモデル。無 (標準)
パナソニックLet's note (レッツノート)FC, FV, SC, SR, QRなど。軽量・頑丈・長時間駆動を特徴とするビジネスモバイルPC。有 (全モデル)
DynabookG / X / R シリーズ軽量・高性能なプレミアムモバイルノート。有 (軽量)
C / T シリーズスタンダードなホームノート。画面サイズや性能で分類。無 (標準)
V シリーズ5-in-1や2-in-1に対応したプレミアムPenノート。有 (軽量)
VAIOSX12 / SX14徹底した薄型・軽量化と高性能を両立したフラッグシップモバイル。有 (超軽量)
F14 / F16スタンダードなホームノート。性能と価格のバランスが良い。無 (標準)

富士通LIFEBOOK UH / Note UとNEC LAVIE NEXTREME Carbon、VAIO SX12 / SX14あたりは超軽量モデルがあります。


・富士通LIFEBOOK UH / Note U

富士通公式オンラインストア icon


・NEC LAVIE NEXTREME Carbon

NEC公式オンラインストア


・VAIO SX12

VAIO公式オンラインストア


海外メーカーのシリーズ別特徴まとめ

海外メーカーのシリーズ別特徴まとめです。

メーカーシリーズ名特徴・主な用途軽量モデルの有無 (※参考)
DELLXPSプレミアムノート。デザイン、性能、モバイル性の全てに優れたハイエンドモデル。有 (軽量)
Inspiron一般消費者向けスタンダードモデル。幅広い価格帯とサイズがある。有 (モデルによる)
Latitude法人向けビジネスモバイル。堅牢性とセキュリティを重視。有 (軽量)
AlienwareゲーミングPCのハイエンドブランド。高性能なグラフィックと冷却システム。無 (大型・高性能)
HPSpectreプレミアムなデザインと機能を備えたフラッグシップモバイル(2-in-1含む)。有 (軽量)
ENVYクリエイターや高い性能を求めるユーザー向け。デザイン性も高い。有 (モデルによる)
Pavilion Aero軽量でカラフルなデザインのモバイルノート。有 (超軽量)
EliteBook / ProBook法人向けビジネスノート。セキュリティと耐久性に優れる。有 (軽量)
LenovoThinkPad X1 Carbon / X / L シリーズビジネス・プロフェッショナル向け。高い堅牢性と打ちやすいキーボードが特徴。Xシリーズは特に軽量。有 (Xシリーズ)
IdeaPad一般消費者向けスタンダードモデル。手頃な価格帯で幅広いモデルがある。有 (Slimモデルなど)
Yoga2-in-1やフリップ機構を持つ、デザイン性の高いプレミアムノート。有 (軽量)
Legion / LOQゲーミングPCブランド。高性能GPUを搭載。無 (大型・高性能)
ASUSZenbook薄型・軽量でデザイン性に優れたモバイルノート。有機EL搭載モデルも多い。有 (超軽量)
Vivobook一般消費者向けスタンダードノート。コストパフォーマンスに優れる。有 (モデルによる)
ROG / TUF GamingゲーミングPCブランド。高いグラフィック性能と冷却性能。無 (大型・高性能)
AcerSwift軽量・薄型のモバイルノート。デザイン性も重視。有 (軽量)
Aspire一般消費者向けスタンダードノート。幅広い選択肢がある。無 (標準)
Predator / NitroゲーミングPCブランド。高性能GPUを搭載。無 (大型・高性能)
LGLG gram全モデルが極めて軽量。大画面(16型、17型など)モデルも軽量であることが最大の特徴。有 (全モデル)

海外メーカーだとHP Pavilion Aero、Lenovo ThinkPad Xシリーズ、ASUS Zenbook、LGのLG gramあたりが要チェックになってきます。

・HP Pavilion Aero

HP公式オンラインストア icon


・Lenovo ThinkPad Xシリーズ

レノボ公式オンラインストア


ちょっと古いですが、Lenovo Think Pad X13 Gen1のレビュー記事はこちら。


・ASUS Zenbook

ASUS Storeはこちら


・LG LG gram

LG gram 公式サイト


最後にmac(Apple)です。

シリーズ名特徴・主な用途重量 (※M3/M4チップモデルの目安)
AppleMacBook Air軽量・薄型・高効率のモバイルノート。ほとんどの日常的な作業や一般的なクリエイティブ作業に十分な性能。**ファンレス(冷却ファンなし)**設計のため静か。価格もMacBook Proより抑えめ。約1.24kg(13インチ) 約1.51kg(15インチ)
MacBook Proプロフェッショナル向けのハイスペックノート。高いCPU/GPU性能(Pro/Maxチップ選択可)、優れた冷却性能、高輝度・高精細なディスプレイ、豊富なインターフェース(HDMIポート、SDカードスロットなど)が特徴。動画編集や3Dグラフィックなど負荷の高い作業に適している。約1.55kg~(14インチ) 約2.14kg~(16インチ)

AppleならMacBook Airです。13インチモデルが1.24kgで軽量です。

以上、軽いPCについてまとめでした。

なにかしら参考になれば幸いです。

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめです。 メーカーシリーズ名特徴・主な用途軽量モデルの有無 (※参考)富士通LIFEBOOK UH / Note ...

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-MD-V215F|21.5インチの大画面モバイルモニターを使ってみた

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回は大型サイズのモバイルモニターです。モバイルモニターというと13~17インチが一般的ですが今回のモデルはモバイルモニターの規格外ともいえる特大サイズなモバイルモニターとなります。 お家のリビングでPCを使う勢としてはちょっと気になるこのモデル。普段はモニターなしで作業していたとしても、やっぱりあると便利なんです。PCの横にモバイルモニターを設置して用途に合わせて活用するスタイルです。 や ...

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン【VGP2025 金賞・コスパ大賞】を使ってみた

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン 今回は、SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンです。 SOUNDPEATSさんより CC イヤーカフ イヤホンの提供をいただきましたので早速紹介していきたいと思います。 こちらのモデルは読んで字のごとくイヤーカフのイヤホンです。耳穴をふさぐことなく使用できるイヤホンなので外部の音を聞き逃したくない場合や開放感にメリットを感じる方にバッチリなイヤホンとなってきます。 割引クーポンもあります。 コード:SPCCP07PR03割引:5%OFF ● クー ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

PAGE TOP