当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

環境づくり

【レビュー】BenQ LaptopBarを使ってみた感想|ノートPC用モニターライトの使い方解説

2024年1月27日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

BenQ Smart Lighting ノートPC用モニターライト

今回は、ノートPC作業時の環境整備にとっても役立つグッズ、BenQ LaptopBar ノートPC用モニターライト。

こちらのモニターライトは抽選で当選しました。とても嬉しい。
実際につかってみての感想や、使い方を解説したいと思います。


さっそく開封。

外箱はこんな感じです。

箱を開封するとこんな感じ。

モニターライト本体を取り付ける用のマグネットシールが2枚付属します。

内容物は本体、バッテリー、充電ケーブル、ケースになります。

マグネットシールでノートPCに取り付けて使う。

マグネットシールをノートPCに貼り付けてから、ライト本体をマグネットシール部分に貼り付けて使います。
マグネットシールは一度貼り付けたら再利用は不可とのことですが、2枚付属しています。

カラバリが黒と白の2色です。

ライトを取り付けるとこんな感じになります。

ノートPCにライトを取り付けると、こんな感じになります。

まず、バッテリーをマグネットにくっつけます。

その後、バッテリー部分にライト部分をくっつけます。

正面からみるとこうなります。デザインが素敵です。

ノートパソコン用であるものの、普通のモニターにつけてみた。

ノートパソコン用であるものの、普通のモニターにつけてみました。

ノートPC用のライトなので、横幅がすこし足りなくなってしまいます。

明るくはなりますが、普通のモニター用のライトもラインナップにありますのでこちらのほうが良さそうです。

最大連続使用時間は160分

ライトは充電式のバッテリーで駆動し、最大連続使用時間は160分です。

右側のパーツがバッテリーです。

充電用の端子はUSB-Cになります。
充電しながらライトの点灯も可能です。

ライトの調整方法

続いてライトの調整方法になります。

左側のボタンをタッチすると明るさ調整と光温度の調整を切り替えできます。
その後調整バー部分をスライドすることで調整ができます。

明るさが中央(白い色のバー)の状態です。

明るさMAX(白い色のバーが最大値)の状態です。

色温度が中間色(寒色【青色】と暖色【黄色】のちょうど中間になっています。

とても便利。明るさ自動調整機能もあります。

明るさ自動調整機能もあります。

調整部分のバー左側のボタンを2秒長押しすることで自動調整機能がオンになります。

バーと左側のボタンを同時に2秒長押しすることで、自分好みの自動調整機能に調整することができます。

ボタンが点滅している間に、明るさを自分好みに調整し、10秒待つと設定完了です。
設定した明るさを基準に明るさの自動調整機能が使えます。

これは大変頼もしい機能です。

BenQのモニターでも大活躍の明るさ自動調整機能ですが、モニターライトにも同様の機能が搭載されています。

GW2790QTに搭載のB.I Gen2機能と同様な機能になります。
GW2790QTについての記事はこちらで読めます。

EW2880Uに搭載のB.I.+機能では明るさの基準が設定できませんが、明るさ自動調整機能が搭載されています。
EW2880Uについての記事はこちらで読めます。

まとめ

ノートPC用に特化したモニターライトBenQ Smart Lightingはデザインに優れていて持ち運び性能も優秀です。
モバイル性能も抜群のバッテリー駆動で使う場所を選びません。

目の健康を考慮してPC作業に集中したい方にとっては、とても大事なグッズのひとつだと思います。
筆者も実際に使ってみてとても良い印象を持ちました。
ぜひ導入を検討いただければと思います。


オアシスです。
X(twitter)猫ブログもよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

PAGE TOP