当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ブログ運営

サンワダイレクト撮影ボックスを使ってみた。映り込みを防いで写真の質向上。

2023年11月4日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

ご案内

こちらの記事で使用した撮影ボックスは、サンワダイレクトのアンバサダー(サンバサダー)として、ご提供をいただきました。

今回は、サンワダイレクトさんの撮影ボックス(撮影用組立スタジオ LEDライト付き)200-DG021を使ってみました。

ブロガーの方や、インスタなどで、情報発信をされる方にとって、撮影ボックスは、かなりありがたいグッズだと思います。
ちゃんとした写真がとれて、使い終わったら畳んでしまえる、そんな便利グッズです。

サンワダイレクト 撮影ボックス(品番:200-DG021)

サンワダイレクト 撮影ボックス(品番:200-DG021)

折り畳めるのでコンパクトになります。
ボックスの左下に重なっているシルバーの板がボックスの背面部分に入れるボードです。

給電はUSB-Aの端子。

背面ボードにはマジックテープがついていて、カラーのシート(バックスクリーン)を簡単に取り付けできます。

サイズが4種類

サイズが4種類。
今回使用しているのは一番コンパクトな30×30のサイズです。

  • 30×30(650ルーメン)
  • 40×40(1600ルーメン)
  • 50×50(6000ルーメン)
  • 60×60(8000ルーメン)

内蔵された照明の明るさ性能も、サイズによって異なるようです。

バックスクリーンが6色ついている

バックスクリーンが6色セットでついています。

黒・水色・白・赤・オレンジ・緑の6色です。

白と黒を多用しそう。

白いシートを取り付けた撮影ボックスを使って、サンワダイレクトさんのトラックボールマウスを撮影してみました。

上からも撮影できる。

上からも撮影できます。

ボックスの上部には照明を内蔵していて、撮影が楽です。
光色も3色(昼白色・中間色・電球色)から選べます。

さきほどのトラックボールマウス。
真上から撮るとこんな印象になります。

ライトの丸い形が印象を上げてくれます。

映り込みを防止できる。

スマホやタブレットとかの画面のほか、ツルツルピカピカした素材だといろいと映り込んでしまいます。
単純に真上から撮影すると下記写真のようになってしまいます。

ボックスにいれて角度をつけて撮影すると、いろいろと反射せずにキレイに撮影できます。
撮影ボックスなしで撮影すると、いろいろと映り込んでしまいますが、ボックスをつかうことでこの通り。

恥ずかしながら、いままでそんなことお構いなしで撮影していたので、映り込みしまくり。
過去記事だと、タブレットの画面にカーテンがバッチリ反射してる。

ちなみに、がっつり映り込んでいた画像を、galaxy S22 Ultraのオブジェクト消去機能で加工して消すとこんな感じ。
何回かオブジェクト消去機能を重ねることで、キレイに映り込みの痕跡を消せました。

真上からの俯瞰撮影での映り込みも、撮影技術でなんとかできないかと思ったけど、この方法がありました。

まとめ

撮影ボックスがあると写真の質が上がります。
ブロガーや、インスタグラマー、写真撮影にこだわりたい方にとっても便利なありがたグッズ。

今回ご紹介して撮影ボックスはサイズも4種類あるので、撮影対象のサイズにあわせてサイズを選択することができます。
大きいサイズのボックスであっても冒頭の写真のとおり折りたたんで収納できるので使わないときにも、かさばらずとっても便利。

ぜひご検討ください。

サンワダイレクト本店


オアシスです。
X(twitter)猫ブログもよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

PAGE TOP