当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PC

Lenovo Think Pad X13 Gen1レビュー|USB PD非対応だけど実は使える

2022年12月25日

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


Lenovo Think Pad X13 Gen1(AMD) の感想。

レノボは基本的にコスパが高くデザインもシンプルでオススメできるPCメーカーだと思います。

指紋認証は後付

なお筆者は99,800円(税込)で2022年10月末に購入しました。

スペック

持ち運びに便利そうな13.3インチ、1.28Kgと軽めのノートPCを選びました。

画面サイズ13.3インチ
OSWindows 11 Home 64bit
パネル種類IPS液晶
解像度1920 × 1080 (FHD)
バッテリー性能駆動時間:12.3時間
CPUAMD Ryzen 5 PRO 4650U 2.1GHz/6コア
CPUスコア(Passmark)12,801
メモリ16GB
ストレージ容量256GB
幅x高さx奥行 311.9x16.9x217.2 mm
重量1.28kg
ThinkPad X13 Gen 1 AMD Ryzen 5 PRO 4650U

購入したタイミングが悪く、PCスペックの割に少々割高の値段で買ってしまったように思います。
セール時期まで待てばよかった。

型落ちでも性能は十分

Gen2が2021年発売モデル、Gen3が2022年発売モデル。
ちなみにGenはGeneration(世代)の略。

筆者の用途からするとGen1のスペックで充分そうだったので、2年落ちではありますがこちらのモデルを選択しました。

スペック比較だけなら、他のモデルのほうが良い。

ちなみにスペックだけでみるとIdeapadシリーズとかのほうがコスパは高そうでした。

特徴

特徴は、PC本体のブラックデザイン。かっこいい。

キーボードがレノボ定番のキーボードを搭載していてキータッチも良好。
タイピングもしやすいです。

FnキーとCtrlキーの配置が独特だけど大丈夫。

FnキーとCtrlキーの配置が一般的なキーボードと逆に配置されているので、その点だけは若干戸惑うかと思います。
とはいえ、FnキーとCtrlキーの配置はプリインストールソフトのVantageという設定アプリ上で変更が可能なので、違和感があったとしても大きな問題にはならないかと思います。

排熱問題。PCの右側(Enterキーの右側付近)から排出されるので手に熱い風があたる。

その他気になった点としては排熱が右手にあたるので熱い。ということがありました。
マウスをPCの右側で使用するとちょっと熱が気になります。

購入後のトラブル

また、原因はわかりませんが、購入後1週間程度で一度Bluetoothが不具合により使えなくなり(デバイスマネージャー上もBluetoothアイコンは消え、トラブルシューティングを行ってみるとBluetoothを搭載していませんとでる始末。Bluetoothは内蔵じゃないの?)、Windowsの回復に失敗し、起動ができなくなり初期化するしかなくなった。というトラブルに見舞われました。

起動できなくなってしまったので、仕方なく初期化しました。
その後は問題の再発が起こっておらず良好です。

あと、モニターを外部接続して2画面で使用しているとブラウザがたまに落ちる。これはいただけない。

USB PDについて

カタログスペックではUSB PD非対応。でも実際は?

カタログスペックではUSB PDは非対応と書いてありますが、PCに付属の充電器の端子はタイプC。
ネット上では付属の充電器でなくても充電できる、というような情報を目にしていました。
では実験。

Ankerの組み合わせの場合

試しに、家にあったAnkerの65w対応充電器とAnkerのCtoCケーブルの組み合わせで試してみたところ、無事充電できました。
その後、45Wの充電器でも試してみましたが、そちらも大丈夫でした。
外出時にはスマホ・タブレットの充電器とPCの充電器が1つで済みそうなのでこれはとても良かったです。

AUKEYの組み合わせの場合

加えて、家にあったもう一個の組み合わせ、AUKEYの充電器30w(PD3.0対応)&CtoCケーブルも試してみたのですが、下記のポップアップ表示がでてしまいました。

純正の充電器は45wなので単純にW数が足りないから低速ということのようです。
でも充電できている様子。

試してみて大丈夫だった充電器とケーブルはこれ

筆者が使ってみて大丈夫だった充電器とケーブルはこちらです。(公式のカタログ上USB PDは非対応です。筆者は普段よく使っていて、いまのところ問題は生じていませんが、なにかあっても※自己責任です。)

パソコン充電用途の場合、ケーブルは長いほうが便利だと思います。

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PAGE TOP