当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PC周辺機器

トラックボールマウス【レビュー】|ProtoArc EM01とサンワサプライ MA-BTTB179BKの2機種を使ってみた。

2024年2月1日

PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-MD-V215F|21.5インチの大画面モバイルモニターを使ってみた

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回は大型サイズのモバイルモニターです。モバイルモニターというと13~17インチが一般的ですが今回のモデルはモバイルモニターの規格外ともいえる特大サイズなモバイルモニターとなります。 お家のリビングでPCを使う勢としてはちょっと気になるこのモデル。普段はモニターなしで作業していたとしても、やっぱりあると便利なんです。PCの横にモバイルモニターを設置して用途に合わせて活用するスタイルです。 や ...

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン【VGP2025 金賞・コスパ大賞】を使ってみた

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン 今回は、SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンです。 SOUNDPEATSさんより CC イヤーカフ イヤホンの提供をいただきましたので早速紹介していきたいと思います。 こちらのモデルは読んで字のごとくイヤーカフのイヤホンです。耳穴をふさぐことなく使用できるイヤホンなので外部の音を聞き逃したくない場合や開放感にメリットを感じる方にバッチリなイヤホンとなってきます。 割引クーポンもあります。 コード:SPCCP07PR03割引:5%OFF ● クー ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

トラックボールマウスは、細かい操作をする仕事用にはあわず、使いづらくて手放してしまいましたが、やはり身体負担が少ないメリットは魅力です。
負担を軽減したい、筆者としてはまだ諦めきれない。今回はトラックボールマウス2機種を用意し、再挑戦をしてみました。
トラックボールマウス選びの参考になれば幸いです。

ProtoArc EM01

1個めのマウスは ProtoArc EM01です。
ロジクールのMX Ergoに似た雰囲気がしていますが、価格はかなりリーズナブル。

ProtoArc EM01は静音ボタンを搭載しています。
ロジクールのMX Ergoは静音ボタンではないのでProtoArc EM01のほうが筆者好みです。

デバイス3台を切り替えて接続できます。
接続先1は付属のUSBレシーバーに対応していて、接続先2と接続先3はBluetooth接続に対応します。

電池はUSB-Cによる充電式。

RGBのライト搭載。

トラックボールの周囲が、ゲーミングっぽいRGBライトがピカピカしてキレイです。
こういったライトは、どうしても電池持ちが悪くなるので、普段はオフにするのが良いと思います。

ライトのオフは、手前のサイドボタンを長押しすることでオフにできます。
ストリーマモード(デフォルト)→呼吸モード→混合色呼吸モード→ネオンモード→ストリーマモードの順で。

  • ストリーマモードはカラーがくるっと回転したようなモーションの後色が変わるを繰り返すモード
  • 呼吸モードは単色が明るくなったあと、暗くなって、色が変わって明るくなって、暗くなってを繰り返すモード
  • 混合色呼吸モードは単色ではなくて複数色で明るくなって、暗くなって、色が変わって明るくなって、暗くなってを繰り返すモード
  • ネオンモードは、青、紫、ピンク、赤、オレンジ、黄色、黄緑、緑、水色の順に色が変わっていくモード

となります。

角度調整は2段階

マウスをおいたときの傾きの角度は、2段階で調整できます。

特徴

静音
Bluetooth(無線)
指が疲れにくい
戻るボタン
横スクロール

特徴は

  • クリック音が静音ボタンのためとても静かです。
  • 進む・戻るの再度ボタンは人差し指の左側にあります。
  • 左ボタンと右ボタンの間にあるホイールの下ボタンで接続先1~3の切り替えができます。
  • サイドボタンはRGBライトの切り替えボタン(上)と、DPI変更ボタン(下)

になります。

サンワサプライ MA-BTTB179BK

角度が垂直に近くて自然な持ち心地です。
ケンジントンのトラックボールマウスPro Fit Ergoに似た雰囲気がしています。
こちらもリーズナブル

別売りのトラックボール(黒色)に入れ替えてみた写真が下記になります。


カラバリが豊富なので自分好みのカラーに変更できます。

特徴

静音
Bluetooth(無線)
指が疲れにくい
戻るボタン
横スクロール◯(チルト)

その他特徴は

  • ホイールはチルト対応なので、ホイールを横に倒すことで横スクロールができます。
  • 手首の角度がしっかりついて、良い感じです。
  • バッテリーは単3電池2本になります。
  • サイドボタンは奥から進むボタン、戻るボタン、一番手前がカーソルスピード変更ボタンとなります。
  • カーソルスピード変更ボタンでは、800→1,200→1,600→400→800の順に変動します。
  • 底面にある左側ボタンでペアリングモートになり、底面の右側ボタンで接続先を切り替えできます。
  • Bluetooth接続の設定ができ、デバイス3台まで登録できます。
  • 接続先は1.水色、2.青色、3.緑色と色で判別する方式になります。

となります。

まとめ

今回はトラックボールマウス2機種を用意しましたが、サンワサプライ MA-BTTB179BKのほうが自分にはあっていたようでした。
いくつかあるレギュラーメンバーのマウスのひとつとして、今後すこしづつ使いこなしていこうと思っています。

トラックボールマウスは別売りのボールに入れ替えることもできて、自分好みにすることもできます。

身体にも優しい構造のトラックボールマウス、お試しいただければ身体の不調が軽減できて、デスクワークが楽しくなるかもしれません。
ぜひお試しあれ。

おすすめのマウスをまとめた記事はこちら


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


PC周辺機器 おすすめ記事

ProtoArc EM11 NLの先行モニターに当選!さっそく使ってみました。

今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。 手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。 ProtoArc EM11 NL 開封! ProtoArc EM11 NLの外箱です。 開封すると説明書がお目見え。 その下にマウス本体です。 付属品 付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。 P ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-MD-V215F|21.5インチの大画面モバイルモニターを使ってみた

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回は大型サイズのモバイルモニターです。モバイルモニターというと13~17インチが一般的ですが今回のモデルはモバイルモニターの規格外ともいえる特大サイズなモバイルモニターとなります。 お家のリビングでPCを使う勢としてはちょっと気になるこのモデル。普段はモニターなしで作業していたとしても、やっぱりあると便利なんです。PCの横にモバイルモニターを設置して用途に合わせて活用するスタイルです。 や ...

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン【VGP2025 金賞・コスパ大賞】を使ってみた

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン 今回は、SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホンです。 SOUNDPEATSさんより CC イヤーカフ イヤホンの提供をいただきましたので早速紹介していきたいと思います。 こちらのモデルは読んで字のごとくイヤーカフのイヤホンです。耳穴をふさぐことなく使用できるイヤホンなので外部の音を聞き逃したくない場合や開放感にメリットを感じる方にバッチリなイヤホンとなってきます。 割引クーポンもあります。 コード:SPCCP07PR03割引:5%OFF ● クー ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

PAGE TOP