当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PC周辺機器 環境づくり

FIFINE AmpliGame A20を使ってみた。ゲーミングスピーカーは音も良くて華やかな印象です。

2024年6月15日

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

ご案内

この記事で使用したスピーカーAmpliGame A20は、FIFINE様より、ご提供をいただきました。

最近PCゲームを始めましたがだんだんと環境が整ってきました。

ゲームにおいて音って実は大切な要素です。敵の位置がわかる要因になっていたりするゲームもあります。
これを機にスピーカーにこだわってみるのも良いのかもしれません。


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


FIFINE AmpliGame A20スピーカーが届いた

FIFINE AmpliGame A20スピーカーが届きました。

思っていたよりもコンパクトなデザインです。
スッキリしたデザインで印象が良いです。

PCと組み合わせて使うとこんな感じになります。

AmpliGame A20をPCと組み合わせて使うとこんな感じになります。

デスクでつかうとこんな印象に。コンパクトデザインが好印象。
横置きにするとモニターの下の空間にピッタリです。

電源ボタンを押すとミュートもできます。

RGBライトはオン・オフ切り替えもできます。

ゲーミングスピーカーというとRGBのライトがピカピカしてしまっていますが、落ち着いて作業をしたいときなどにはライトの変更ボタンの長押し(タッチ式)でオフにすることができます。
用途が広がってありがたいです。

光り方の変更もライトの変更ボタンでできました。

いろいろなパターンだったり単色で光る(色も選べます)があります。

FIFINE AmpliGame A20スピーカーのスペック

FIFINE AmpliGame A20スピーカーのスペックになります。

型番‎AmpliGame A20
S/N比80db
対応端子ステレオミニプラグ(3.5mm)
電源USB-A
オーディオ出力モードステレオ
サイズ9.5 x 8.5 x 12.5 cm
重量934g

PCのスピーカー用途以外にも転用可能。

FIFINE AmpliGame A20はPCのスピーカー用途以外にも転用が可能です。

電源は別途USB-Aでとることになりますが、イヤホンジャックをさせばスピーカーとしても使えます。
ケーブルが一体になっているので必要に応じて分離すればOKです。

スマホのスピーカーとして使ってみました。(電源アダプターは私物です。付属しません。)

音が良いです。

スピーカーならではのメリット

イヤホンやヘッドフォンを使っている場合、イヤホンは耳が痛くなったり、ヘッドフォンは重さで首がつかれてきたり、音が近いので耳がつかれてきたり、と他の心配がありますが、スピーカーならそういった心配もなく安心です。

ノートPCや、モニター内蔵のスピーカーと比べて、音質もよいので満足度がとても高いです。

さらに、ゲーミングスピーカー本体のライティングがきれいなのでデスクも華やかになり気分があがります。

また、PC以外のスピーカーとしても使えますので便利につかえることもメリットになってきます。

まとめ

今回は、FIFINEのゲーミングスピーカーFIFINE AmpliGame A20を使用してみました。

スッキリしたデザインで良い音を楽しめるFIFINE AmpliGame A20はデスクにおいても馴染みます。

ゲーミングスピーカーというジャンルも珍しいように思いますが、FIFINE AmpliGame A20はそんなジャンルにバッチリのスピーカーです。

スピーカーを検討の際にはおすすめできるので、ご検討いただければ幸いです。

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PAGE TOP