当ブログではアフィリエイト商品リンクを利用しています。

環境づくり

サンワダイレクトのルーターボックスでケーブルのごちゃつきが隠れてスッキリ。ペット対策としても安心。

2023年6月14日

サンワダイレクトのルーターボックスを購入した。

サンワサプライのルーターボックスを楽天のお買い物マラソンセールで購入した。

購入したのはこちら。

幅50cmのモデル。

外箱
外箱を開封した写真

開封するとこんな感じ。

パーツ数が結構多いけど番号が振ってあってわかりやすい。

組み立ては自分でするタイプの家具なんだけど、パーツには番号がしっかり振ってあるので、とてもわかりやすかったです。

組み立て自体は番号が振ってあったり説明書がわかりやすい、ということあって、難しくはないけどパーツ数が多めなので結構手間です。

ペットからケーブルとルーターを守る。

在宅ワークをしている我が家にとってルーターは超重要。

生活必需品だし、ある意味生命線。

ルーターボックスの背面

予備回線としてスマホ回線でのネット接続もできるんだけど、さすがに光回線は代替しきれない。

いつか猫のイタズラの餌食になって断線することとかもあるかも、、とちょっと気になっていた。

ルーターボックスの背面

そのうちこれ買おう。そのうち。と思っていたらだいぶ日が経ってしまったけど、楽天お買い物マラソンのタイミングにあわせてセール対象になっていたこともあって、今回ようやく購入しました。

写真のようにだいぶまとめてスッキリさせましたが、これが丸見えだとスッキリさせるのはなかなか難しいです。

ケーブルが見えなくて超すっきり。

壁の電源コンセントと光回線の配線がまるまる隠れる。神グッズ。

ルーターボックスの正面

箱に入っていて隠れているからスッキリ見えるだけなんだけど、ケーブルが見えないだけで印象がぜんぜん違う。

ビフォアフター的に写真取ろうと思っていたけど設置前の写真を撮り忘れた。

高さがそれなりにあるのでペット見守り用のカメラ置き場としても、いい感じに収まっている。

使いやすい。

上の扉を開けると電源タップを置くスペースがあって、電源タップが使いやすい。

配線を通す穴もついています。機能的。

壁の巾木にあわせた形状をしているので壁にピッタリとつけることができる。

天板の溝にタブレットを立てて置けるのでそのまま充電もできる。便利。

これはもっと早く買っておけばよかった。

色は3色展開

もっとお安いタイプのルーターボックスもあったんだけど、今回はあまりケチらずにこれを選んだ。

色は3色(ダークブラウン・ライトブラウン・ホワイト)ある中でホワイトを選んだんだけど、どの色もよい雰囲気だったので迷った。

壁の色と同化して目立たなくなることを期待して白色にしたんだけど、たぶん正解だったのか、かなり良い雰囲気。

もっと早く買っておけばよかった。
久々にそう思える良い買い物でした。

ルーター収納ボックス(サンワダイレクト)


オアシスです。よろしくお願いします!
お問い合わせフォームはこちらになります。

こちらもオススメ

Belkin BPD004btBK

ガジェット

Belkin BPD004btBK|ワイヤレスモバイル充電器をレビュー。非接触充電ができて高機能

モバイルバッテリーをTwitter抽選でゲット。 Twitterの抽選で当選したBelkinのモバイルバッテリー兼充電器、略してモバ充(Belkin BPD004btBK)。当選確率は4/1771なのでかなりの強運です。ありがとうございます。 モバイルバッテリーがあるとバッテリー残量をそこまで気にしなくても良くなるので安心感がとてもあります。 VGP2023のモバイルバッテリー部門で金賞を受賞したモバイルバッテリーでもあるこのモバ充。 実際に使ってみましたので、使い方の解説もしつつ紹介したいと思います。 ...

デイズポーチとノートPCスタンド(Sサイズ)

ガジェット

デイズポーチとノートPCスタンド(Sサイズ)を使った感想|ユウボク東京のガジェットグッズ

Twitter抽選で当たったデイズポーチと追加で買ったノートPCスタンド。 Twitterの抽選で当選!ということで、ユウボク東京さんのガジェットポーチを頂きました。受け取り後しばらく使ってみた感想と、キャンペーンツイートで紹介されていた「ユウボク東京 × Machizuki ノートPCスタンド」を追加で購入したのでそちらの使用感もお伝えできればと思います。 デイズポーチはどんな感じか? カラバリがいろいろありますが、筆者のはブラックカラー。 ベージュとカーキの色も落ち着いた色味で使いやすそうですし、ツー ...

トルネ(torne)

ガジェット

TVを持たない選択。Nasne(ナスネ)があれば、PC・タブレット・スマホから観れる。

TVはいらない。代わりにnasne(ナスネ) 我が家にはTVはない。といってもnasneがあるのでTV視聴はできるし、録画もできる。https://www.buffalo.jp/nasne/ ちなみに我が家のnasneはこれ。部屋の隅に佇んでいます。 nasneがあるとPC・スマホ・タブレットから視聴ができて、録画もできる。だからTVはいらないよ。という話。 ちなみにPCモニターは無いと困るので複数台ある。 購入にあたっての注意点 ルーターとの距離が遠い場合には無線ルーター(子機)が必要 nasneにはテ ...