今回はProtoArc EM11 NLというバーティカルマウスになります。先行モニターに応募し、運良く当選したのでさっそく使ってみました。
手首をひねらずにもてる形状のマウスということで普段から使用しているロジクールのLIFTと比べてどうなのか、など大変気になります。

オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。
ProtoArc EM11 NL 開封!
ProtoArc EM11 NLの外箱です。

開封すると説明書がお目見え。

その下にマウス本体です。

付属品
付属品は充電用ケーブルです。A to Cケーブルでマウス側がType-cとなります。

ProtoArc EM11 NL



RGBライトはつきません。本体の名称がProtoArc EM11 NL【NL】なのでno lihgtなんだと思います。まあつかなくてもいいけどせっかくならライトがついたほうが写真映えはよかったかも。オフィスでマウスを使うのであればライトはない方がよいので良し悪しといったところと思います。ノーライトな分低価格で購入できると思われますのでよい仕様だと思います。



ProtoArc EM11 NLのサイズ感
普段使っていたロジクールのLIFTと並べてみるとこんな感じです。

ProtoArc EM11 NLのほうが一回りほど大きいです。
あと持ってみての違いでいうと大きいだけあってより手が開いたポジションに収まります。また手首側も若干マウスの乗るかたちで支えられているように思います。
安定感も十分で使用していて違和感はまったくありません。
手が小さいひとはちょっとあわないかもしれません。
まとめ
バーティカルなマウスということで安心できますし、実際に使っていて違和感もなく使いやすいです。
参考になれば幸いです。