当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PC

【レビュー】HP OMEN16ゲーミングPCに買い替えた。ゲーミングPCはテンションあがる。

2024年11月9日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

HP OMEN16に買い替えた

以前購入したレノボのゲーミングPCですが調子が悪く結局買い換えることにしました。
同じくゲーミングPCですが、予算をあげて購入したため満足度が爆上げです。
ほとんど同じような使い勝手ではありますが、キーボードがテンキーレスになったことで文字が打ちやすいです。

筆者はフォートナイトをやっていることもあってゲーミングPCが重要だったりします。
フォートナイトをはじめたのは2024年4月ごろからなので、かれこれ半年ハマってますがいまだ建築が難しい。

ゲーミングPCはスペックが高いですが、お値段が高いという欠点がありますが、PCでゲームをやりたいならゲーミングPCはなくてはならない存在です。十分に楽しみたいと思います。


オアシスです。
X(twitter)猫ブログもよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


HP OMEN16

HPのOMEN16です。
箱を開封するとこんな感じ。

HPのゲーミングノートPCはエントリーモデルとしてVICTUSがありますが、上位モデルにOMENがあります。
やっぱり上位モデルのPCはカッコいいです。デザインも違います。

HP OMEN16のスペック

CPUインテル Core i7 14700
CPUスコア37,305
GPUGeForce RTX 4070
メモリ16GB DDR5 PC5-44800
ストレージ容量1TB
幅x高さx奥行369×23.5×259.4mm
重量2.44g
電源アダプタ280W
端子(側面右)SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフUSBチャージ機能対応)
端子(側面左)Thunderbolt™ 4 with USB4™ Type-C® 40Gbps ×2
イヤホンジャック
端子(背面)SuperSpeed USB Type-A 5Gbps
HDMI
電源ケーブル

HP OMEN16のキーボード

テンキーレスで入力しやすいです。
ただ、INSERT,HOME,PGUP,PAUSE,END,PGDN,あと矢印キーなどが独立しているので若干キーの中心が左にずれていて気持ち悪い感じがあります。テンキーありのキー配列よりはズレ感が少ないので入力しやすいです。

大型モニター搭載のPCだとテンキー搭載またはこのタイプのキー配列が多くてどうも慣れません。

まあ結局は慣れの問題でもあるので使っているうちに慣れてくるとは思います。

キーボードのライト

キーボードのライトは好みに合わせてオンオフできます。

OMEN Haming HubのLIGHT STUDIOを使うことで光る色も選べます。

ライトの色や光り方も設定できます。ASDWキーだけ独立した色になったりもします。

ゲーミングデバイス特有のカラフルライトも見慣れてきたら、よい印象にかわってきました。

ライトはオフにすることもできるので光らないより光るほうが良いよね。

ゲーミングPCはノートかデスクトップか問題

性能を優先するならばデスクトップ一択かと思いますが、省スペース性を優先するならノートPC一択です。

筆者は、どうもデスクトップPCが好きになれずノートPC派です。

電源コードは三叉タイプ

HP OMEN16の電源タップは三叉タイプです。
普通の電源タップにさせなかったりするので注意が必要です。

変換タップは付属していないのですが、形状によっては干渉をさけて挿すことはできます。

Amazonで変換タップが売っているので追加で購入することをおすすめします。

HP OMEN16の端子類

背面には電源、有線LAN、HDMI、USB-Aの端子が並んでいます。

向かって左側にはUSB-C端子が2つとイヤホンジャックです。

向かって右側はUSB-A端子が1つあります。

天板も上質な材質です。

まとめ

HP OMEN16は満足度十分のゲーミングPCです。

ゲーミングPCのエントリーモデルからの買い替えや、ゲーミングPCに予算の取れる方にはバッチリです。

何かしら参考になれば幸いです。

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

PAGE TOP