当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

環境づくり

【レビュー】ニトリ 腰の負担を軽減するワークチェア|デスクワークの疲労対策の諸々。

2023年3月26日

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

デスクワークは無自覚に負担大

デスクワークはあまりに動かない、ということが要因となり、身体へのダメージが積み重なりやすく、身体への負担度合いはかなり高いです。
集中して作業をすると無自覚に前傾姿勢になりやすく、姿勢が悪くなってしまうので要注意です。

チェアは超重要

座り姿勢は腰やその他身体への負担が大きく、加えて長時間座っていることが要因で身体への負担が積み重なります。
中古であれば割安なお値段で購入することも可能ですが、高機能のオフィスチェアは元の値段がそもそも高いので、それでもなお高価格になってしまいます。

でも、しばらく使ってみないと実際のところはわからない。

実店舗で実際に座ってみての体感でチェア選びをするのが一般的かと思いますが、お店で良いと思っても、実際の利用は長時間なので使っているうちに印象が変わってしまうこともあります。
今回はチェア選びに失敗すること可能性も考慮し、リーズナブルな価格帯のチェアで選びました。

今回は腰の負担軽減を最優先

お値段以上で有名なニトリさんのラインナップから今回のイスをチョイスしました。
その名も腰の負担を軽減するワークチェア。
腰にとっても優しそうです。

ちなみにこちらのチェア、商品名が腰の負担を軽減するするワークチェアという名称ですがduorest(デュオレスト)製のチェアになります。デュオレスト

同メーカーのワークチェアは実店舗では島忠ホームズなどで取り扱いがあるようです。
そちらはラインナップがニトリ取扱品とくらべて、高価格で高機能。

ネットショップごとに価格と納期に差があるので注意。

ネットショップによっても価格や納期に差が結構あるようなのでそれぞれ事前に確認いただくことをおすすめします。
筆者はニトリのオンラインストアで購入したのですが、楽天で買ったほうが楽天ポイントがたくさんつくのでそちらで買えばよかった。

機能表

今回購入したモデルはリーズナブルなモデルなので搭載されている機能が限られています。

機能有無
キャスター
肘置き
肘置きの高さ調整機能
ヘッドレスト
ロッキング機能
機能表

背もたれが普通のチェアとは別物

見てわかるとおり背もたれが最大の特徴で吸い付く感じというか支えられている感というか、腰から背にかけての負担感が全然違います。

反省点はあるが、チェアには大満足

今思うとロッキング機能があるチェアを選んだほうが良かったかも。
という点が今回の教訓ですが、腰の負担を軽減するワークチェア自体には大変満足しています。
背もたれがとても気持ち良いです。
なにより、お値段がリーズナブル。値段からしたら満足。お値段以上です。

その他の対策も大切

デスクワークの疲労は、基本、動かないことが原因なのでいろいろな対策をとっています。
でも集中してくると、気づくと姿勢が悪くなっていたり、身体のどこかが凝ってくる。
あとは運動、身体を鍛えるか、、。

スタンディングデスク

スタンディングデスクで立って作業する。
立ちっぱなしもキツイので立ったり座ったり。
とにかく動くことが大事。

座り時間をへらす試みも大事。

デスクを入れ替えた話はこちら



オアシスです。
X(twitter)猫ブログもよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


サンワダイレクトのオフィスチェアに入れ替えた話はこちら

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-315V160UR-HSPを使ってみた。ゲームをするならゲーミングモニター。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-315V160UR-HSP 今回お借りしたのはJAPANNEXT JN-315V160UR-HSP、4K解像度のVA液晶ゲーミングモニターです。 外箱です。 開封するとこんな感じです。 付属品はHDMIケーブルと電源アダプタになります。 スタンドは手回しできるネジ式なので組み立てに工具は不要です。 そして高さ調整が可能な高性能スタンドです。差し込んではめるだけで組み ...

おすすめ記事 環境づくり

【Flexispot C5】コスパに優れたオフィスチェア

ご案内 こちらの記事で使用したC5はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 今回はFlexispotのC5チェアです。控えめな価格帯でありつつ機能性は十分なオフィスチェア高コスパなチェアなのでなかなかに良いオフィスチェアです。 前回C2チェアをご提供いただいていますがその記事はこちらで読めます。 https://oasis-log.com/?p=7265 Flexispot C5を組み立てた。 チェアなのでしっかり感のサイズ感。重いので気を付けて運びましょう。外箱はこんな感じです。 開封して梱包 ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C2は座り心地最高なオフィスチェア。満足度が高いです。

ご案内 こちらの記事で使用したC2はFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexiSpotさんはチェアも複数モデル販売していますが今回は高級モデルなC2をいただきました。使用感などなど、とても楽しみです。 FlexiSpot C2 FlexiSpot C2が届きました。 チェアが入っているだけあって箱は大きいです。 開封の儀 開封すると厳重に梱包されています。 梱包をといて並べるとこうなります。あまりパーツは多くないのでカンタンに組み立てできます。 組み立てはカンタン まず、土台にキャスター ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 スマホ

軽量スマホを使いたい。スマホメーカー各社、シリーズ別の特徴をざっくりまとめてみた。

最近のスマホは高性能だけど重い。そして価格も高い。軽いスマホは性能そこそこで、価格もお安い。 次に使うスマホは、軽量なモデルにするつもりで、ざっくりまとめてみました。軽いスマホが好きな方の参考になれば幸いです。 現在メインで使っているカメラスマホGalaxy S22 Ultraは229gで重量級。 https://oasis-log.com/?p=1701 写真にこだわるのであれば、カメラのほうが性能が高いですし、カメラはスマホと違って長く使える。カメラ機能はカメラにまかせて、スマホは軽量モデルを選ぶほう ...

PAGE TOP