当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

環境づくり

【レビュー】ニトリ 腰の負担を軽減するワークチェア|デスクワークの疲労対策の諸々。

2023年3月26日

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

デスクワークは無自覚に負担大

デスクワークはあまりに動かない、ということが要因となり、身体へのダメージが積み重なりやすく、身体への負担度合いはかなり高いです。
集中して作業をすると無自覚に前傾姿勢になりやすく、姿勢が悪くなってしまうので要注意です。

チェアは超重要

座り姿勢は腰やその他身体への負担が大きく、加えて長時間座っていることが要因で身体への負担が積み重なります。
中古であれば割安なお値段で購入することも可能ですが、高機能のオフィスチェアは元の値段がそもそも高いので、それでもなお高価格になってしまいます。

でも、しばらく使ってみないと実際のところはわからない。

実店舗で実際に座ってみての体感でチェア選びをするのが一般的かと思いますが、お店で良いと思っても、実際の利用は長時間なので使っているうちに印象が変わってしまうこともあります。
今回はチェア選びに失敗すること可能性も考慮し、リーズナブルな価格帯のチェアで選びました。

今回は腰の負担軽減を最優先

お値段以上で有名なニトリさんのラインナップから今回のイスをチョイスしました。
その名も腰の負担を軽減するワークチェア。
腰にとっても優しそうです。

ちなみにこちらのチェア、商品名が腰の負担を軽減するするワークチェアという名称ですがduorest(デュオレスト)製のチェアになります。デュオレスト

同メーカーのワークチェアは実店舗では島忠ホームズなどで取り扱いがあるようです。
そちらはラインナップがニトリ取扱品とくらべて、高価格で高機能。

ネットショップごとに価格と納期に差があるので注意。

ネットショップによっても価格や納期に差が結構あるようなのでそれぞれ事前に確認いただくことをおすすめします。
筆者はニトリのオンラインストアで購入したのですが、楽天で買ったほうが楽天ポイントがたくさんつくのでそちらで買えばよかった。

機能表

今回購入したモデルはリーズナブルなモデルなので搭載されている機能が限られています。

機能有無
キャスター
肘置き
肘置きの高さ調整機能
ヘッドレスト
ロッキング機能
機能表

背もたれが普通のチェアとは別物

見てわかるとおり背もたれが最大の特徴で吸い付く感じというか支えられている感というか、腰から背にかけての負担感が全然違います。

反省点はあるが、チェアには大満足

今思うとロッキング機能があるチェアを選んだほうが良かったかも。
という点が今回の教訓ですが、腰の負担を軽減するワークチェア自体には大変満足しています。
背もたれがとても気持ち良いです。
なにより、お値段がリーズナブル。値段からしたら満足。お値段以上です。

その他の対策も大切

デスクワークの疲労は、基本、動かないことが原因なのでいろいろな対策をとっています。
でも集中してくると、気づくと姿勢が悪くなっていたり、身体のどこかが凝ってくる。
あとは運動、身体を鍛えるか、、。

スタンディングデスク

スタンディングデスクで立って作業する。
立ちっぱなしもキツイので立ったり座ったり。
とにかく動くことが大事。

座り時間をへらす試みも大事。

デスクを入れ替えた話はこちら



オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


サンワダイレクトのオフィスチェアに入れ替えた話はこちら

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PAGE TOP