当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

モニター

DELL SE3223Qレビュー|4K 32インチモニターの使用感

2023年4月8日

価格の変動が結構大きいのでアマゾンとDELLのオンラインストアで、それぞれお値段を確認のうえ検討いただくのが、おすすめです。

4K 32インチモニターが運良くセール価格で売っていることを発見し、即決で購入しましたので購入後の実際の使用感などをご紹介いたします。

DELL公式オンラインストア


スペック

下記がスペック表になります。
このあたりがモニターを選ぶ際に、特に気になる項目かと思います。

型番SE3223Q
サイズ31.5インチ
画面種類VA
画面処理非光沢
ディスプレイ最大解像度4K UHD (3840 x 2160)
表示色10.7億色 sRGB99%
本体重量(スタンド含まず)6.44kg
横×縦×厚み(スタンド含まず)‎71.34cm x 42.16cm×5.876cm
対応端子HDMI x 2 (HDCP 2.2)・DisplayPort 1.2
VESA対応(100×100mm)
スペック表

4K とは

4Kとは、3840×2160の解像度です。

4KUHD(ウルトラHD)3840×2160
3KWQHD+(ワイドQHD+)2880×1620
3KQHD+3200×1800
2KQHDまたはWQHD(2つの呼称があるけど同じもの)2560×1440
FHD(フルHD)1920×1080
解像度

目安は27インチ程度だと2K、24インチ以下だとフルHDくらいのモデルが多い印象です。

4Kだと字が小さく表示されるので、拡大表示するか解像度を下げて使うことになりますが、普段使っている27インチ(2K)と比較してもさほど違和感のない利用ができました。

字が小さくて読みにくい場合には、解像度を下げるか、拡大表示をするかで調整することで対応できますので特に心配は不要です。
画面が大きい分4K解像度のメリットを大きく享受できることが期待できます。

ちなみに27インチの4Kモニター(JAPANNEXT)を使ってみた感想はこちら

27インチの4Kモニター(BenQ)の話はこちら

VAパネルの特徴

見た感じとてもキレイです。VAパネルは黒色がキレイなことが特徴と言われています。

高価なIPSパネルと比べるとリーズナブルなVAパネルは視野角がせまいと言われています。
実際に比べてみた感想としては、たしかに横から見てみると若干色味は落ちるのかな、という印象でしたが、さらにリーズナブルなTNパネルと比べたらVAパネルのほうがキレイですし、IPSパネルとも大差ないと感じました。

特にモニターを正面に配置して利用する分には、違和感はまったく気になりませんでした。
せっかくの4K大画面ということで動画視聴や、作業用途にと、大活躍しています。

4K 32インチモニターを使いたい、でもコスパも気にしたい。という方にとって、このモニターはとてもオススメだと思います。

VESA対応

VESA対応(100×100)しているのでモニターアームや、モニタースタンドへの取り付けが可能です。
写真ではネジ穴のみですが、固定用のネジも付属しています。

VESAマウントを使用しない場合には、写真のパーツも付属しているので、この部分にはカバーをつけることができます。

筆者がモニタースタンドをいろいろ付け替えした話は下記で紹介しています。

デフォルトで付属するスタンド

角度調整は多少(-5/+11)できますが、高さ調整は不可。

デフォルトで付属するスタンドはネジ止めするタイプではなくて差し込むだけで取り付けできるタイプのスタンドです。
高さ調整と回転はできませんがデフォルトのスタンドでも十分活躍しています。

高さ調整や回転などをしたい場合、VESAマウントを利用してモニタースタンドやモニターアームに取り付けすることもできます。
モニタースタンドやモニターアームは28インチまで対応だったり、24インチまで対応というものもあるのでご注意ください。
下記のモニタースタンドは32インチに対応しています。

モニタースタンドをいろいろ付け替えてみた話はこちら

スピーカー

スピーカーはありません。イヤホンジャックがついています。
モニターに内蔵しているスピーカーはだいたい性能が悪いので、むしろない方が良いと思います。

一番右の端子がイヤホンジャックです。

電源ケーブル

ケーブルはACアダプターがついていなくてスッキリしています。ちょっと太めのコード。
ACアダプター形式だとデカくて邪魔くさいの嫌だけど、このモニターの電源ケーブルにはでっかいACアダプターがありません。
※ACアダプターはホントに邪魔なので結構重要だと思います。

電源コードをデスクから垂らしたときにちょうどACアダプターが浮く感じだと、とても気になります。
DELLのモニターはもう一台持っていますが、そちらもコードの途中にACアダプターがついている形式ではなくてコードだけなので、DELLモニターはそういったタイプを採用している様子です。電源ケーブルは取り回ししやすくて良いと思います。

でっかいACアダプターがついてなくてコードのみです。スッキリしていて良い。

DELL公式オンラインストア

32インチと27インチを並べてみたサイズ比較

右が32インチ、左が27インチです。27インチと並べると一回り違います。

左が27インチ、右が32インチ。
32インチの見え方

下記は27インチとノートPC13.3インチでの見え方です。

32インチモニターはウィンドウの左右分割、動画視聴にと大活躍。

筆者は画面1枚の左右にウィンドウを分割して、2画面のように使うつもりなのですが、いままで27インチモニターでそういった使い方をしていて、もうちょっと大きければ、と思うことがちょくちょくあったので、32インチのサイズがあれば安心感があります。

使用感は慣れの問題があるのですが、画面が大きくなると見やすくなるけど、マウスの操作範囲が広がって操作性は下がる。の関係性だと思います。
ただ、マウスポインタの速度設定だったり、マウスの感度(DPI)設定だったりをして、設定の変更をすれば、画面サイズと解像度設定の違いによる操作感の違いは軽減できます。

あと、モニターはやっぱり自分の正面に配置したいのでそうなると大画面のほうが便利です。
加えて、ウィンドウを左右に開いて使っても広々していて見やすいですし、4K 大画面を活かして動画視聴にも最適で活躍が期待できます。

コスパ抜群の4K 32インチモニター。幅広い用途に便利に使えると思います。

オンラインストアはこちら

DELL公式オンラインストア





オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ   



目に優しい27インチQHDのアイケアモニターの話はこちら

Belkin BPD004btBK

ガジェット

Belkin BPD004btBK|ワイヤレスモバイル充電器をレビュー。非接触充電ができて高機能

モバイルバッテリーをTwitter抽選でゲット。 Twitterの抽選で当選したBelkinのモバイルバッテリー兼充電器、略してモバ充(Belkin BPD004btBK)。当選確率は4/1771なのでかなりの強運です。ありがとうございます。 モバイルバッテリーがあるとバッテリー残量をそこまで気にしなくても良くなるので安心感がとてもあります。 VGP2023のモバイルバッテリー部門で金賞を受賞したモバイルバッテリーでもあるこのモバ充。 実際に使ってみましたので、使い方の解説もしつつ紹介したいと思います。 ...

デイズポーチとノートPCスタンド(Sサイズ)

ガジェット

デイズポーチとノートPCスタンド(Sサイズ)を使った感想|ユウボク東京のガジェットグッズ

Twitter抽選で当たったデイズポーチと追加で買ったノートPCスタンド。 Twitterの抽選で当選!ということで、ユウボク東京さんのガジェットポーチを頂きました。受け取り後しばらく使ってみた感想と、キャンペーンツイートで紹介されていた「ユウボク東京 × Machizuki ノートPCスタンド」を追加で購入したのでそちらの使用感もお伝えできればと思います。 デイズポーチはどんな感じか? カラバリがいろいろありますが、筆者のはブラックカラー。 ベージュとカーキの色も落ち着いた色味で使いやすそうですし、ツー ...

トルネ(torne)

ガジェット

TVを持たない選択。Nasne(ナスネ)があれば、PC・タブレット・スマホから観れる。

TVはいらない。代わりにnasne(ナスネ) 我が家にはTVはない。といってもnasneがあるのでTV視聴はできるし、録画もできる。https://www.buffalo.jp/nasne/ ちなみに我が家のnasneはこれ。部屋の隅に佇んでいます。 nasneがあるとPC・スマホ・タブレットから視聴ができて、録画もできる。だからTVはいらないよ。という話。 ちなみにPCモニターは無いと困るので複数台ある。 購入にあたっての注意点 ルーターとの距離が遠い場合には無線ルーター(子機)が必要 nasneにはテ ...