オアシス

ガジェットブログです。お家で活躍するガジェットや日常生活に役立つ情報を発信しています。新しいものや、トレンドのモノが好きです。

タブレット

2024/11/20

Lenovo Tab P12 12.7インチタブレットをレビュー|数少ない大画面の高コスパタブレット

Lenovo Tab P12 12.7インチタブレット Lenovo Tab P12 12.7インチタブレット(製品番号 ZACH0002JP) 12.7インチ大画面のタブレットでありつつ、価格も控えめで、もう、とっても良いです。 大画面だと電子書籍が読みやすく、動画視聴も快適です。 まず外箱です。 開封するとこんな感じ。 タブレット本体の下には、付属品が収納されています。充電器と充電ケーブルが付属しています。 12.7インチ、3Kとあります。 背面もシンプルな印象です。DolbyATMOSの表記がありま ...

モニター

2024/5/14

JAPANNEXT JN-MD-IPS1730FHDR|17.3インチフルHD大型モバイルモニターの使用感。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXT様のアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-MD-IPS1730FHDR 17.3インチは大画面 JAPANNEXT JN-MD-IPS1730FHDRは17.3インチのサイズ。次の項目でもより詳細に解説していますが、モバイルモニターで17.3インチというのは大きめサイズにあたります。 モバイルモニターでありつつ大画面を有する今回のモニターはどういった使い方が向いているのか、試してみつつ、そのあたりを紹介 ...

xps17

PC

2024/3/9

DELL XPS17(9720)個人向けノートPCの最高スペックを使ってみた感想。

ご案内 この記事で紹介している、XPS17(9720)はデルアンバサダーの体験モニターとして使用させていただきました。 2023年9月現在募集しているのは、次のモデルXPS17(9730)のようですが、今回お借りしたのはXPS17(9720)なので、一つ前のモデルになります。 今回の記事は、最近購入したライカのカメラスマホ、LeitzPhone1で撮影した写真を多用しています。 https://oasis-log.com/?p=3761 DELL XPS17(9720)は個人向けノートPCの最高スペック  ...

LEIZT PHONE 1

スマホ ブログ運営

2024/2/27

【検討】カメラ初心者のカメラ選び。カメラスマホとコンデジ比較。

ブログ開始から、もうすぐ1年(2022年11月開始)ということで、今後はもうちょっと写真にもこだわってみようかと思い、カメラに興味を持ち出しました。 カメラ性能(ズーム性能)を重視して購入したGalaxy S22 Ultraで現状満足しているものの、すこしづつでも、なにかを良くしていくって良いことだよね。ということで、写真をグレードアップするべく、カメラスマホとコンデジを比較して購入を検討することにしました。 新しく買ったカメラで撮影したGalaxy S22 Ultra スペック比較表 スペック比較表です ...

Fire TV Stick 4K Max 内容物を箱から出した写真

日常

2024/3/21

Fire TV Stick 4K Maxをレビュー|モニターに接続してPC不要で大画面動画視聴

Fire TV Stick 4K Max 外箱はこんな感じ。 開封するとこう。 PC要らずで動画視聴できる。 用途が動画視聴だけで良いのなら、ミニPCを買うまでもなく、Fire TV Stick 4K Maxがあれば大丈夫です。お財布にも優しい価格ですし、性能も充分。 映像は4K対応でキレイ。しかも、SilkブラウザでWEBもみれます。 Fire TV Stickはとても小さくてコンパクトです。(写真の一番右がFire TV Stickの本体です。) 以前ノートPCで動画視聴しながら作業をしていたらブラウ ...

GW2790QT

モニター

2024/5/14

BenQ GW2790QTをレビュー|アイケアモニターで目をいたわってPC作業を楽にする。

アイケアモニターのGW2790QT 各種モニターをいろいろ試した結果、行き着いたというか、個人的に優先したい点が明確になってきました。モニターは目の疲れに直結するので、目をいたわってPC作業を楽にしたい、ということです。 今回購入したのは、BenQのアイケアモニターGW2790QTになります。 アイケア機能が優秀。B.I Gen2とは。 最新のアイケア機能、B.I Gen2を搭載したこちらのモニター、2017年リリースのB.I+機能と、なにがどう違うのかがとても気になるところです。 調整を全部おまかせする ...

モニターアーム DA112

モニター 環境づくり

2024/7/14

快適ワーク DA112をレビュー|スマートなデザインが好印象なモニターアーム

モニターアームといったら、エルゴトロンのモニターアームが評判も良く、ベストセラーになっています。でも、お値段が高い。安いモニターアームは、安い理由がなにかしらあって、ちょっと心配。 そんな方向けに、ちょうどよいバランスのモニターアームがこちらのDA112だと思います。 快適ワーク DA112 モニターアーム 快適ワーク DA112 モニターアーム デザインで受賞歴あり。 2021年度iFデザイン賞を受賞しているこちらのモニターアーム。デザインが良いです。 スッキリしていて良い雰囲気です。カラーバリエーショ ...

EW2880U

モニター

2024/5/14

BenQ EW2880Uをレビュー|明るさ自動調整機能で目に優しい28インチの4K解像度モニター。

BenQ EW2880U 28インチ4K解像度モニターを購入しました。VGP2022 SUMMER PCモニター(7万円未満)部門の金賞と価格.com PRODUCT AWARD2022の金賞を受賞しているという優秀モニターです。 カテゴリー別VGP受賞結果 プロダクトアワード2022 PCモニター LCD EW2880U-JP [エンターテインメントモニター 28型/3840×2160/ブラック]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 明るさ自動調整機能(ブライトネス ...

JAPANNEXT JN-IPS2380FLWQHD-HSP

モニター

2024/5/14

JAPANNEXT JN-IPS2380FLWQHD-HSP|23.8インチWQHDモニターの使用感。27インチとの比較。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXT様のアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS2380FLWQHD-HSP 23.8インチWQHDモニター JAPANNEXT JN-IPS2380FLWQHD-HSP 23.8インチWQHDモニターを1ヶ月程度使ってみましたので使用感などを紹介できればと思います。 スペック 型番JN-IPS2380FLWQHD-HSPサイズ23.8インチ画面種類IPS画面処理非光沢ディスプレイ最大解像度WQHD(2 ...

環境づくり

2024/6/4

SwichBotハブ2の購入後レビュー|スマートリモコンでスマートホーム化が進みます。

プライムセールでスマートリモコン、ハブ2を購入。 我が家ではSweichBotデバイスが少しづつ増えてきたこともあって、ハブ2に注目をしていました。実は価格が気になってちょっと様子見モードでしたが、プライムセールのタイミングで購入しましたので紹介したいと思います。 家での生活環境がすこしづつ便利になっていくというのは非常に気分のよいものです。 我が家のスマートホーム化。 我が家のスマートホーム化がすこしづつ進んできた。ハブ2があることで日常がすこし楽になります。ひとつひとつの効果はすこしであっても、改善を ...

PAGE TOP