オアシス

ガジェットブログです。お家で活躍するガジェットや日常生活に役立つ情報を発信しています。新しいものや、トレンドのモノが好きです。

PC周辺機器 おすすめ記事

2024/6/25

【ロジクールのマウス】デスクワーク・仕事用のおすすめ|使いやすさ、疲労対策のマウス選び

マウスは作業効率に直結するとても利用頻度の高いデバイスで、疲労に影響するとても重要なデバイスだと思います。 使わなくなったマウス達はほぼメルカリで売却してしまいましたが、自分にあったマウスを一度で引き当てるのはとても難しいです。過去に実際に使用したマウス達(ロジクールマウス)を紹介したいと思います。 なにか参考になれば幸いです。 M720R M720r 特徴は以下のとおりです。 MXシリーズとは違うタイプですが高速スクロールホイールがついています。 電池長持ちで端末3台の切り替え可能です。 ホイールを左右 ...

PC周辺機器 おすすめ記事

2024/11/20

【キーボード】デスクワーク・仕事用のおすすめ|使いやすさ、疲労対策のキーボード選び

生産性向上と負担の軽減を目的に、自分にあったキーボード探しをしてみました。過去に使ったキーボードたちに簡単な感想などを書き添えました。ほとんどがロジクールのキーボードです。 ロジクール KX1000s craft KX1000s craft キータッチはとても良いです。初めて使ったときは感動しました。高級キーボードの良さを知ってしまいました。 ダイヤルは持て余した。 左側上部に、クリエイティブ入力ダイヤルというものを搭載していますが、クリエイティブなソフトはあまり使わないため、音量調整くらいにしか活用でき ...

PC周辺機器 環境づくり

2024/11/22

デュアルキーボードを試してみた|メリットとデメリット、おすすめの組み合わせ。

デュアルキーボードについて まずはじめに、簡単な説明。デュアルキーボードとは右手用と左手用にキーボードを2枚接続して使用する使い方のことです。 特別な設定も不要で、左手用のキーボードと右手用のキーボード2枚を用意して接続するだけです。 キーボードが2つに分離している分離型タイプのキーボードや、エルゴノミクスキーボードといった左右に空間が設けられ、立体になっているタイプのキーボードもありますが、それとは別で単純にキーボードを2枚接続するだけで同様の効果が期待できる、そんな運用体制になります。 デュアルキーボ ...

PC

2024/11/20

Lenovo Think Pad X13 Gen1レビュー|USB PD非対応だけど実は使える

Lenovo Think Pad X13 Gen1(AMD) の感想。 レノボは基本的にコスパが高くデザインもシンプルでオススメできるPCメーカーだと思います。 指紋認証は後付 なお筆者は99,800円(税込)で2022年10月末に購入しました。 スペック 持ち運びに便利そうな13.3インチ、1.28Kgと軽めのノートPCを選びました。 画面サイズ13.3インチOSWindows 11 Home 64bitパネル種類IPS液晶解像度1920 × 1080 (FHD)バッテリー性能駆動時間:12.3時間CP ...

PAGE TOP