当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PC

【レビュー】Lenovo LOQ 15IRX9|ゲーミングノートPCを購入した話。

2024年6月18日

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

この度モバイルノートPCからゲーミングノートPCに入れ替えました。

筆者は最近フォートナイトを始めたこともあってゲーミングPCに興味をもっていたんだけど、ついに買ってしまいました。

Lenovo LOQ 15IRX9

Lenovo LOQ 15IRX9、14.4万円で買いました。

外箱を開封するとこんな感じです。

Lenovo LOQ 15IRX9のスペック

Lenovo LOQ 15IRX9のスペックです。

CPUインテル Core i7 13650
CPUスコア31,653
GPUCPU内蔵GeForce RTX 4050CPU内蔵
メモリ16GB DDR5-4800MHz (SODIMM) 、(空きスロット1)
ストレージ容量512GB
幅x高さx奥行360×24×259mm
重量2.3g
電源アダプタ170W
端子(側面)USB3.2 Gen1、
USB3.2 Gen2 Type-C
イヤホンジャック
カメラオン・オフスイッチ
端子(背面)USB3.2 Gen1×2、
HDMI
電源ケーブル

ゲーミングノートPCはわりと重めで2.3kgありますが、家の中でしか持ち運ばないので問題なしと判断しました。

今までのモバイルノートPCは1.3kgなのでだいぶ違います。

気になったところ

気になったところもいくつかありますが、全部が好みと合致するなんてことはありえないので仕方ありません。

指紋認証に対応していないことと、キーボードがテンキー付きなのが気になりました。

指紋認証対応で、テンキーレスだとなお良かったと思います。

排熱ファンの位置

通常のモバイルノートPCでもゲームが動いたのでなんとなくそれでも良いかな~と思って使い続けていましたが、排熱ファンが本体右側にある影響で、毎回PCから発せられる熱風を右手に感じながらのゲームもこれまでとなります。

ゲーミングPCでは排熱ファンの位置も考えられていて、そんなこともありません。

PC裏面から吸って、背面に排出するしくみになっています。PC排熱の熱風が手にあたりません。

背面には排気口のほか、USB-A×2とHDMI、LAN接続と電源ケーブル接続口があります。

側面の端子

Lenovo LOQ 15IRX9では背面の端子類が多く、側面にも多少端子があります。

側面の右側は手前からUSB-C、カメラのオフスイッチ、イヤホンジャック、USB-Aの端子がならんでいます。

側面左側は端子類がありません。

手前側も端子類はなくてスッキリしています。

液晶の綺麗さ

モニターの色味が若干弱かったモバイルノートPCと比べてゲーミングノートPCの画面はやはりくっきりはっきりなきれいな画面でした。

あまりにきれいなので、モバイルPCでフォートナイトをしていたときと比べると、別のゲームで遊んでいるのではないかと目を疑うレベル。。

Lenovo LOQ 15IRX9はきれいなディスプレイです。さすがゲーミングPC。

100%sRGB, 300 nit, 144Hzとなっています。

天板のデザイン

天板のデザインは写真のとおり。

シンプルデザインで良い感じです。なぜかゲーミングPCというとゴリゴリした派手なデザインが多いのでスッキリしたデザインが好印象です。

たぶんゲーミングにありがちなゴリゴリのデザインは好きになれない方も少なくないかと思います。

レノボのゲーミングノート、LOQだけでなくLegionも同様にスッキリしたデザインなのでレノボのゲーミングPCはおすすめです。

メモリを増設した。

自分でカスタマイズをすると保証がつかえなくなるというデメリットがありますが、自分でメモリを増設しました。
後で気づきましたが初期不良なども心配なので、早くても3ヶ月程度~半年程度使ってから増設するくらいがちょうどよいようにも思いました。さすがにそれくらい使って大丈夫ならその後もきっと大丈夫な気がします。

デフォルトで内蔵しているのは16GB、それに加えて16GBを追加したので32GBメモリにグレードアップしました。

Lenovo LOQ 15IRX9の背面カバーを外した姿
Lenovo LOQ 15IRX9の背面カバーを外した姿

ネジを外して本体背面のカバーを開けます。

中央部分にあるパーツ(青いシールがはってある蓋)がメモリになります。

詳細は公式の動画を参考にしました。

サービス部品の取り外し・交換動画 - Lenovo LOQ 15IRX9, 15IAX9I, 15IAX9, 15ARP9 (83DV, 83FQ, 83GS)

黒いシールをはがして蓋をはずして、メモリを差し込んだら、蓋をしめて、シールを貼り付けて完了です。

本体背面のカバーを外すのが固くて外すのが大変でしたが、メモリの追加自体は簡単にできました。

増設したことで動作の重いソフトの動作もかなりスピードアップしました。安心感が違います。

Fortniteだったり写真編集ソフトも起動が早くなりました。

デスクトップ用の大きいサイズだったり2枚入りだったりするものが出品されているのでご注意ください。

まとめ

今回は、レノボのゲーミングノートPC、Lenovo LOQ 15IRX9を購入しました。

画面がきれいで動作も軽い。価格もリーズナブル。そんなゲーミングノートPCです。

ゲーミングPCが気になる場合には、ぜひご検討いただければ幸いです。

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PAGE TOP