当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

おすすめ記事

レトロデザインのゲーミングモニターJN-V236G180F-RETRO【ヨドバシカメラ限定】を使ってみた。

おすすめ記事

レトロデザインのゲーミングモニターJN-V236G180F-RETRO【ヨドバシカメラ限定】を使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回はレトロな雰囲気ただようゲーミングモニターです。 ヨドバシカメラ限定な点は要注意です。アマゾンとかでは購入できません。 レトロな雰囲気なのにゲーミングモニターってちょっと矛盾しているようですが、遊び心がいっぱいで楽しげなモニターっていいですよね。 JN-V236G180F-RETROの外箱 JN-V236G180F-RETROの外箱はこんな感じ。いつもの雰囲気です。 開封するとこんな感じ ...

PC周辺機器 おすすめ記事 環境づくり

QuntisのモニターライトClassicProを使ってみた。モニターに設置するライトで手元が明るくなった話

Quntisのモニターライト(ClassicPro) 今回は、Quntisのモニターライト(ClassicPro)を提供いただきましたので、使い勝手などを紹介できればと思います。 無線式のリモコンが付属するので、操作性も高く、デスク上もスッキリした環境で運用できます。 開封 外箱はこんな感じ。 本体のほか、電源のケーブルとリモコン、リモコン用の電池、取り付け設置固定用の補助パーツ、取扱説明書などが付属します。取扱説明書には日本語のページもありますので安心。 リモコン操作は5種類。 リモコンの上部を押すと、 ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-DMD-IPS156Fを使ってみた。モバイルモニター2枚verの強強モバイルモニターです。

今回はJN-DMD-IPS156F。 モバイルモニターでありながら2枚重ねになっている、インパクト強強なモバイルモニターです。 最近は自宅のリビングでPC作業をすることが多く、モバイルモニターが活躍できる環境なのでさっそく試してみることにしました。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-DMD-IPS156F 外箱はこんな感じです。 付属品は電源アダプタとケーブル(USB-Cケーブル)、HDMIケーブル ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C7Proを使ってみた。安定感抜群、おしゃれなワークチェア。

ご案内 こちらの記事で使用したC7ProはFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexoSpotさんからは以前、昇降デスクも提供いただいており下記の記事があります。ありがとうございます。 https://oasis-log.com/?p=1559 デスク環境がFlexiSpotで揃いまして、デスクとチェアーそれぞれが上質でよい雰囲気になりました。 それではチェアーC7Proを紹介していきたいと思います。 到着 箱はかなり大きいです。 開封 チェアーは箱ごと運ぼうとするとかなり重いので開封して ...

ご案内

こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。

今回はレトロな雰囲気ただようゲーミングモニターです。

ヨドバシカメラ限定な点は要注意です。アマゾンとかでは購入できません。

レトロな雰囲気なのにゲーミングモニターってちょっと矛盾しているようですが、遊び心がいっぱいで楽しげなモニターっていいですよね。


オアシスです。
Xもよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


JN-V236G180F-RETROの外箱

JN-V236G180F-RETROの外箱はこんな感じ。いつもの雰囲気です。

開封するとこんな感じで、付属品はACアダプタとDPケーブルとスタンド用の脚(脚は2つ&固定用のネジ4つ)が付属します。

JN-V236G180F-RETROのスペック

型番JN-V236G180F-RETRO
サイズ23.6インチ
画面種類VA
画面処理非光沢
ディスプレイ最大解像度1920x1080
輝度400cd/m2
コントラスト比3000:1
リフレッシュレート180Hz
応答速度(最大)OD:1ms(GtoG)/MPRT 1ms
表示色1670万色 sRGB90% / DCI-P3 80%
本体重量約3.7kg
横×縦×厚み(スタンド含まず)666x380x87mm
対応端子HDMI x1 ・DP ×1
VESA100x100mm(M4x6mm)
スペック表

5W×2のスピーカーを内蔵している点も超チェックポイントです。5W出力はモニター内蔵のものとしては出力高めです。

音量調整とモノクロ表示が特徴

JN-V236G180F-RETROは見た目にもインパクトがありますが、音量調節のダイヤルがついていることも特徴です。

画面右にある、下のダイヤルですが右に回すと音量アップ。左に回すと音量ダウンでとても使いやすいです。

加えてJN-V236G180F-RETROにはモノクロ表示モードがあります。

本体背面のメニュー操作スイッチを使用してモノクロ表示モードにするとなんとモノクロ表示が楽しめます。

JN-V236G180F-RETROの使用例

JN-V236G180F-RETROの使用例は下記の写真になります。レトロといっても映像はとってもキレイです。

まとめ

今回お借りしたJN-V236G180F-RETROですが、レトロな見た目が特徴です。

おしゃれにも使えそうですし、レトロな雰囲気づくりのひとつとしても使えそうなディスプレイです。

ヨドバシカメラ限定品なのでその点はご注意ください。

ネットショップであればヨドバシ・ドット・コムでも購入できます。

ヨドバシ・ドット・コム

おすすめ記事

レトロデザインのゲーミングモニターJN-V236G180F-RETRO【ヨドバシカメラ限定】を使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 今回はレトロな雰囲気ただようゲーミングモニターです。 ヨドバシカメラ限定な点は要注意です。アマゾンとかでは購入できません。 レトロな雰囲気なのにゲーミングモニターってちょっと矛盾しているようですが、遊び心がいっぱいで楽しげなモニターっていいですよね。 JN-V236G180F-RETROの外箱 JN-V236G180F-RETROの外箱はこんな感じ。いつもの雰囲気です。 開封するとこんな感じ ...

PC周辺機器 おすすめ記事 環境づくり

QuntisのモニターライトClassicProを使ってみた。モニターに設置するライトで手元が明るくなった話

Quntisのモニターライト(ClassicPro) 今回は、Quntisのモニターライト(ClassicPro)を提供いただきましたので、使い勝手などを紹介できればと思います。 無線式のリモコンが付属するので、操作性も高く、デスク上もスッキリした環境で運用できます。 開封 外箱はこんな感じ。 本体のほか、電源のケーブルとリモコン、リモコン用の電池、取り付け設置固定用の補助パーツ、取扱説明書などが付属します。取扱説明書には日本語のページもありますので安心。 リモコン操作は5種類。 リモコンの上部を押すと、 ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-DMD-IPS156Fを使ってみた。モバイルモニター2枚verの強強モバイルモニターです。

今回はJN-DMD-IPS156F。 モバイルモニターでありながら2枚重ねになっている、インパクト強強なモバイルモニターです。 最近は自宅のリビングでPC作業をすることが多く、モバイルモニターが活躍できる環境なのでさっそく試してみることにしました。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-DMD-IPS156F 外箱はこんな感じです。 付属品は電源アダプタとケーブル(USB-Cケーブル)、HDMIケーブル ...

おすすめ記事 モニター

【レビュー】INNOCN 49C1R|49インチの超大画面120hzゲーミングモニターを使ってみた感想。

INNOCN 49C1R 今回はINNOCN 49C1Rモニターを紹介したいと思います。 このモニターは、なんと49インチサイズで特大サイズです。1枚で27インチモニター2台分のサイズ感になります。 解像度としてもWQHDの2枚分。ここまでの大画面を使うのも初めてですが、使ってみて実際どうだったのかを語っていきたいと思います。 ご案内 こちらの記事で使用したモニターはINNOCN社より提供いただきました。 INNOCN 49C1Rを開封 こちらが外箱。特大サイズです。 箱には組み立ての工程が描かれています ...

おすすめ記事 環境づくり

FlexiSpot C7Proを使ってみた。安定感抜群、おしゃれなワークチェア。

ご案内 こちらの記事で使用したC7ProはFlexiSpot様よりご提供をいただきました。 FlexoSpotさんからは以前、昇降デスクも提供いただいており下記の記事があります。ありがとうございます。 https://oasis-log.com/?p=1559 デスク環境がFlexiSpotで揃いまして、デスクとチェアーそれぞれが上質でよい雰囲気になりました。 それではチェアーC7Proを紹介していきたいと思います。 到着 箱はかなり大きいです。 開封 チェアーは箱ごと運ぼうとするとかなり重いので開封して ...

PAGE TOP