当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ ブログ運営

xiaomi 14t Proを購入。バランス良好のカメラスマホ。ブログ用写真に今後活躍予定。

2024年12月6日

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

xiaomi 14t Proを購入しました。

ライカ共同開発のカメラを搭載していながら9万円で購入することができました。

定価だと11万ですが、MNPを行いIIJmioに加入をすることで2万円の割引が適用され9万円ということになります。


オアシスです。
X(twitter)もよろしくお願いします。
レビュー依頼募集中です。


xiaomi 14t Pro、開封の儀

外箱はこんな感じで

開くとこう。

付属品はこんな感じです。

充電器、充電ケーブル、SIMピンとスマホケースが付属します。

ケースが付属するのはとても嬉しいです。

xiaomi 14T Proのスペック

xiaomi 14T Proのスペックです。

全モデルの13T proとの比較になります。

Xiaomi 14T ProXiaomi 13T Pro
画面サイズ6.67インチ6.7インチ
本体サイズ( 幅 x 高さ x厚さ, mm)75.1×160.4×8.3976×162×8.6
本体重量209g200g
CPUMediaTek Deminsity9300+MediaTek Deminsity9200+
メモリ12GB12GB
ストレージ256GB256GB
バッテリー容量5,000mAh5,000mAh
充電速度(有線)120W120W
センサーサイズ1/1.31 型1/1.28 型
画素数メイン(アウト)カメラメイン50MP
望遠50MP
超広角12MP
メイン50MP
望遠50MP
超広角12MP
インカメラ32MP20MP
ズーム性能(拡大)メイン(アウト)カメラ光学2.6倍、最大30倍光学2倍、最大20倍
指紋認証ありあり
顔認証ありあり
耐水・防水性能IPX8IPX8
防塵性能IP6XIP6X
発売日2024/11/292023/12/8
発売当初税込価格10万円9.5万円
中古Aランク税込価格
(ポイント付与分を差し引いた実質価格)
7.7万円

カメラがライカ共同開発。

カメラはインパクトあります。高級感があるデザインになります。

今後ブログ用写真を撮影するのに活躍する予定です。

カメラにこだわりだしたりもしたのですが、ブログに掲載する用途であればスマホで撮影したほうがキレイに撮れているような気もしています。今回の記事の写真はLeitsPhone2で撮影しています。

120w充電は超高速の神ジューデン

最短19分で満充電できます。めっちゃ早い。そんなにすごいと爆発するんじゃないかといらぬ心配をしてしまいます。

実際に充電してみましたが、やっぱりめちゃくちゃ早いです。

ボタン類

右側です。電源ボタンと音量ボタンがあります。

左側はなにもありません。

下は充電端子があります。

まとめ

結論大満足なバランス感なXiaomi 14T Proです。

ハイエンドであり、ライカ共同開発のカメラ搭載でありながら、価格も控えめというバランス良好なスマホです。大満足。

おすすめ記事 環境づくり

SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを使ってみた!ノイキャンが強い!

SOUNDPEATS Air5 Pro Plus 今回はSOUNDPEATS Air5 Pro Plusです。 またしてもSOUNDPEATSさんより Air5 Pro Plusの提供をいただけましたので早速使ってみました。 ラインナップの豊富なSOUNDPEATSさんですが、公式HPで見てみたところ今回使ってみたAir5 Pro Plusは価格的にもフラッグシップ級のイヤホンのようで、とても期待できそうです。 SOUNDPEATS Air5 Pro Plusを開封 SOUNDPEATS Air5 Pro ...

おすすめ記事 モニター

JAPANNEXT JN-IPS238U|23.8インチ4Kモニターを使ってみた。

ご案内 こちらの記事で使用したモニターはJAPANNEXTアンバサダープログラムでレンタルをさせていただきました。 JAPANNEXT JN-IPS238Uは4Kモニター 4Kモニターというと32インチや27インチの印象が強く、23.8インチ程度のモニターでは少数派です。 でも4Kには4Kの魅力があります。きれいな画質はどう考えてもメリットです。 ということでどんな感じできれいに映るかなど写真を交えて紹介していきたいと思います。 JAPANNEXT JN-IPS238Uを開封 JAPANNEXT JN-I ...

おすすめ記事 スマホ

カメラブランドコラボのスマホが使いたい!

Leitz Phone1と2を買った筆者はカメラブランドとコラボしているスマホがとっても気になっています。 メインでつかっているスマホを入れ替えたくなるレベルのカメラスマホが希望です。 カメラブランドとコラボしているケースの一覧 下記の表はカメラブランドとコラボしているケースの一覧です。 カメラブランドシリーズ名(端末名)協業開始時期Hasselblad (ハッセルブラッド)OPPO Find X シリーズ(例:OPPO Find X8)2021年 (OnePlusとの協業開始) / 2025年 (OPP ...

おすすめ記事 タブレット

iPadMiniとApple Pencil Pro購入。使った感想

学習用、電車の中での読書用にiPadMiniとApple Pencil Proを購入しました。 8インチタブレットは当初購入した端末(redmi pad se)でもなんとかなるような気もしていましたがiPadMiniが気になり、結局追加で購入してしまいました。 iPadMiniとApple Pencil Pro購入。 iPadMini(第7世代)とApple Pencil Pro購入しました。 iPadMini購入時点ではペンがProしか対応していないとのことでProペンを購入しました。現在はApple& ...

PC おすすめ記事

軽いPCが良い。各メーカーごとシリーズごとに特徴をまとめてみた。

ノートPCを買うにあたっての基準ってなんでしょうか。 持ち運びが前提であれば重量ってとても大事です。 実際のところノートPCは2kgあったらかなり重いです。1.5kgでもちょっと重いと感じます。というわけで軽量PCってどれを選んだら良いのか調べやすくするために各メーカーごとにシリーズ名と軽量モデルの有無だったりを整理しました。 ちなみに今メインで使っているPCはゲーミングノートなので重量は重いです。 https://oasis-log.com/?p=6441 国内メーカーのシリーズ別特徴まとめ 国内メーカ ...

PAGE TOP